質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

私は現在28歳で、ネットワーク、インフラエンジニアへ転職を目指しています 2年前から夜間にITスクールに通い、CCNAとLpicレベル2を取得しました。

その後、スクールの斡旋を受けながら転職活動をスタートし、このご時世にも かかわらず2社から内定をいただきました。 しかし、どちらの会社に入るべきか悩んでいます(仮にA社B社とします) A社は中規模の会社で社員をNWの監視要員として 客先に常駐させたり、プロジェクトにアサインしたり、自分が想像していた 通りのNWエンジニアとしての業務を行っている会社です。 私が入社後に任せられる業務はデータセンターでの監視業務だそうです。 一方でB社も同様の規模の会社ですが、入社後に派遣されることが決定 している会社がかなりの大規模のようで、この業界ではほとんどの人間が 知っている会社だそうです(私は知りませんでしたが) B社はA社の業務に加えてNWに関する様々なビジネスを展開しており 自社でNW網を持ちNTTのダークファイバやコロケーションなどを 利用するなど、自分では想像も付かないような業務を行っているようです。 私が入社した場合は、NTTの局内やデータセンターにラックを新設したり ケーブルを繋げたりするための設計図の作成や、工事で使用する製品の 選定や発注業務を将来的に任せたいとのことでした。 実を言うと、私が考えていたキャリアパスはNWの監視業務から始まって そこから運用、保守へとステップアップし、次にルータやスイッチを設置して 企業が使用するNWを構築する業務を担当し、最終的にはプリセールス エンジニアになりたいと考えています。ですので、A社が私の考える 理想的な会社だと思っています。 しかし、B社の業務はNWエンジニアの中でも限りなく物理層に近い仕事 のように思えてしまいます。自分はラックや光ケーブルの知識は殆ど無く ルータやスイッチの設定や運用についての知識がメインとなります。 それなのに、B社に入った場合はせっかく取得したCCNAの知識が生かせない のではないかと心配になってしまいます。 そこで、現在ネットワークに携わる仕事に就いている方に質問です 私はA社、B社どちらに入社すべきでしょうか? 給料はB社の方が3万円ほど高いです。通勤時間はどちらもほぼ変わりません。 A社ではデータセンターの監視業務が最低でも1年続くそうで、B社の方は 派遣先に最低でも5~6年は常駐するそうです。 スクールは最終的な判断は私に任せると言っています。 あと10日ほどで企業に返事をしなければならないので、この業界の先輩方に アドバイスを頂きたいと存じます。よろしくお願いします。

質問日2021/04/09 23:22:02
解決済み2021/04/27 21:11:03
共感した1
回答数3
閲覧数604
お礼250
ID非公開さん

ベストアンサー

たぶん、最終目標から考えると、どちらも希望する職種ではないです。 最終的に自分が後悔しない選択をすべきとは思いますが、どちらも断るという第3の選択肢があってもいいかもしれません。 さて、A社のネットワークの監視業務は、オペレータと呼ばれる業種じゃないかと思いました。 オペレータというのは、アラートが上がるまで定期的にチェックリストへ「問題なし」を記録するのが主な業務です。 障害が発生したらアラートを上げるツールが常時動いていて、何も考えさせないようにして仕事を回します。 時間が有り余っているので、CCNA 等の資格を取るためには最善といえる職種で、キャリアパス的には、何もない期間を埋めておくための仕事と割り切って働けるなら最善でしょう。 資格もなく、業界も未経験な人に向く仕事です。 CCNA 持ちをオペレータとして使うとか、勿体なさすぎます。 一方のB社は、質問文の通り物理よりですね。 でも、文字通りインフラエンジニアです。 スイッチやルータを収めるラックの設計も、どこに、どのサイズを、どう置くか、インフラエンジニアとしては腕の見せ所があるのですけど、 質問から伺える規模の会社なら、設計図は書いても施工は工事業者に任せるのが普通です。 施工をミスしたらラックが倒れて障害を起こすという悪夢も考えられるので。 こちらのルートとしては、ルータやスイッチの選定まで口を出せるように実績を詰んで立ち回りをとれたなら、キャリアパスとしては最高で、顧客に近くなるでしょうね。 ルータ等も物理ですが、VLAN とかの上位レイヤがわかってないと設計できません。 こちらなら、製品の選定や発注も、ネットワークの要件が分からないと選べません。 例えば STP が必要と思われるのに、リピータハブなんて選ばないでしょう? その方面の設計に CCNA の知識は必須です。 とはいえ、この辺は会社の内情が分からないとなんとも言えませんが。 プリセールスをやるなら、その先にコンサルタントとかがあるので、どうせなら最終的にコンサルタントをやりたいと申し出た方が良いかもしれません。 というわけで、現状選べるどちらのルートも、目標から外れる可能性が高いです。 かなりの努力が求められます。 B社の方が魅力的かなと思えますが、本人ではないですしね。 第3の方針としては、Twitter でアカウントをとり、持っている資格と求職中である旨記載して SES 営業アカウントに連絡をとれば、希望する職種に近い業態で入ることができると思います。 私自身、これだけしっかりと書ける人なら自社に欲しいと思いますから。 (スクールを嫌うエンジニアは多いですが……最初に言われた仕事をきちんと対応できていれば、きちんと評価してくれますよ) 20代ならルートを選べるので、しっかり目標を見据えて頑張ってください。

回答日2021/04/10 10:52:34
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(2件)

  • 運用保守からのステップアップなんてあり得ないと思うのですが、運用は基本的に決められたオペレーションをこなすだけで、追加開発でインフラ見直しとなってもその場合は新しい人材を補充するのが一般的です。主さんはその新しく補充される人になりたいのかな、という印象を受けました。 プリセールスエンジニアになるにはネットワーク、データベースやサーバー等のインフラだけではなく、SEやPGの知識が必要です。お客さんが何を求めてて、どういう作りをするシステムを提供するのがベストかを理解していないと、適切な環境は作れませんからね。また、ルーター設置やサーバー構築など、プログラマーならできて当たり前の分野になりますので、かなりの専門性がないと、主さんの仰る内容だけで雇ってくれるところはあまりないと思います。 Aの内容を見る限りではデータセンターの監視業務はマンションの警備員みたいなもので定期的な監視と障害発生時の復旧をするだけなので、1から作る経験が得られないような気がします。その後どういうところに派遣されるかがポイントですね。 最近は自社でサーバーを持たないという会社も増えてますから、Bの担う作業分野が増えることを期待してそちらで腕を振るうかですね。 どちらかと言えばAですが、両方とも客先派遣なので教えてくれる人がいない分、成長はできなさそうです。それを踏まえて他も模索することをお勧めします。

    回答日2021/04/10 21:18:56
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 若いならA.

    回答日2021/04/10 02:42:21
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

日本電信電話株式会社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

日本電信電話株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

日本電信電話株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 日本電信電話株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

日本電信電話株式会社
クチコミ

日本電信電話株式会社
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 日本電信電話株式会社
条件の変更

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

日本電信電話株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

日本電信電話株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。