投稿日:
業務は大きく2つに分かれていて、 マクロ経済や政策などの動向を定期的に調査するグループと、社内・グループ会社の事業計画・事業戦略の立案をサポートするグループがあります。それぞれ、専門分野によってさらにいくつかの部隊にわかれますが、前者の調査系のグループも主に社内向けの発信を主眼においているので、基本的には社内向けの業務と言えます。 本社の経営企画をサポートする事もあれば、個別事業の方向付けをサポートする事もあります。グループトータルで見ると、情報系から重工系、消費者向けビジネスもあり、あらゆる事業を手がけているため、日立総研の業務範囲もそれなりに広い範囲に渡ります。
投稿日:
日立製作所と日立グループ関連各社からの出向者が多く。2年から3年でローテーションされていくので、常に数人の新人がいるような雰囲気で、歓迎会や壮行会などのイベントも多い。 グループ各社からの出向者は結束が強く出向元へ戻っても交流が継続されている。
投稿日:
日立製作所のシンクタンクとして、日立グループの関連各社からの依頼研究や、市場調査などに取り組み、日立グループ全体の状況を俯瞰的にみることができる。
投稿日:
日立製作所内の事業部や、子会社がクライアントとなるケースが多く、戦略立案や市場調査などを請け負っても結局社内資料でしかなく、企業トータルを対象とした提案は出せないので、物足りない人は居ると思う。
投稿日:
日立製作所の100%子会社であり、倒産リスクは限りなくゼロに近いため、雇用の面での心配はほぼ無い。 外資系コンサルファームのようなアップorアウトでもないので、安心感はある。
投稿日:
基本的に、日立製作所の給与体系に準じるが、日立グループ各社からの出向者は当然ながら出向元の給与になるため、グループ各社と製作所本体との給与の格差を知ることになる。
投稿日:
良くも悪くもグループ内シンクタンクであり、「その道30年」のようなプロフェッショナルが揃っているわけでも無いので、提言や成果物が物足りなかったり、成果の扱われ方が不透明と感じる事もあるかも知れません。
投稿日:
当時からフレックス制度が導入されており、自分の担当する研究テーマの進捗に応じて個人の時間の使い方は自由が高い。
投稿日:
2005〜2010年ごろの勤務で、当時はリモートワークという発想が無かっ...
年に2回、正社員の登用試験が設けられています。 上司や管轄するマネージャーに推薦してもらえ…続きを見る
面接の前にPCで一般教養のテストとタイピングのテストがあった 今までの経歴について …続きを見る
株式会社日立総合計画研究所の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
会社概要
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
株式会社日立総合計画研究所を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。