質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

27歳女、会社員です。将来、ターミナルケアにかかわる仕事がしたいと考えています。

10代の頃、母を末期ガンで亡くし、それからターミナルケアにかかわる仕事にいつかつきたいと考えていました。 大学卒業後、すぐに福祉の仕事に就かなかった理由としては、いきなり、介護・看護などの福祉の世界に飛び込むのではなく、視野を広げるためにも、他の業種を見てから福祉の世界にかかわりたいと思ったからです。(大学時代は、ボランティアでデイサービスのお手伝いをしたり、介護ヘルパーの資格を取ったりはしてきました。) 今の職場で約5年間、働いてきました。一般企業で働いていても、やはり将来は福祉系の仕事がしたいと強く思っています。 そして、できることなら母のように末期の患者さんに接して働ける仕事がしたいと思います。そう考えると、看護師になるのがいいのではないかと考えました。 ここで、質問があります。 ・実際、社会人から看護師になって、ターミナルケアにかかわることは可能か。 ・看護の専門学校と看護大学、どちらに通うべきか。(学ぶ内容に差はあるのか) ご存知の方、いらっしゃいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

質問日2010/11/24 14:24:21
解決済み2010/11/26 13:35:21
共感した0
回答数2
閲覧数1436
お礼50

ベストアンサー

女性が仕事で活用する資格として最も有効な資格が看護師です 准看護師でも仕事は充分ありますが、将来を考えると看護師資格を検討して下さい。 看護師は医療専門職です 人の生死に関わる仕事だと思います ターミナルケア 在宅医療の訪問看護も含め幅広い分野がありますよ 将来の選択肢を考えても介護業界への転身も看護師として募集も多いです *看護師一人の求人は10倍と言われています。 さて、専門学校と看護大学 専門学校で看護師免許を目指すのは3年間です 旧国立病院付属看護学校(独立行政法人なので正式名称は異なります)であれば学費も安価です 社会人枠として募集もあるので受験勉強が必要ですね 看護大学は4年の通学です 将来的に特定看護師・認定看護師・専門看護師を目指すことを考えれば看護大学です では経済的に考えて下さい 3年間、4年間も学生として勤める事が可能でしょうか? 3年の専門学校でも看護師は看護師です 現場で経験を積めば希望は叶うでしょうね 頑張りましょう。 最終的には国家試験に合格する必要があるから勉強も実習も大変だけど 強い意志を持って臨めば大丈夫だから

回答日2010/11/24 15:30:21
参考になる2
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

詳しい説明、ありがとうございます。調べてみたところ、公立の学校で安価なところを見つけました。将来のことも考えて、大学に進もうかと思います。 卒業する頃には、30歳過ぎてしまいますが。。 来年の受験に向けて、勉強頑張ります!

回答日
2010/11/26 13:35:21

その他の回答(1件)

  • 十分に可能です。 社会人ということで、社会人枠の受験資格も得ているので受験機会がふえていいのではないでしょうか。 ただし、社会人入試は20倍くらいですが。 ターミナルケアに関わることは可能です。 大学は専門学校に比べて勉強する範囲が広いですが、現場では、大卒だから優れている、というわけにはいきません。 経験値がものをいいますので、准看護師の方が仕事が出来る人もたくさんいます。

    回答日2010/11/24 14:34:14
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

独立行政法人国立病院機構
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 独立行政法人国立病院機構
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

独立行政法人国立病院機構
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

独立行政法人国立病院機構

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

独立行政法人国立病院機構をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。