そこで質問なのですが、国立病院の看護師と国立大学付属病院の看護師のメリットとデメリットを教えてください。 看護師になった後、どちらのほうが勉強できるか、 どちらのほうが給料面で優遇されるかなどです。 病院によって違うと思いますが、やはり国立大学付属病院のほうが衣食住の面で優遇されている印象が目に付きます。 質問の内容が変わるのですが、 認定看護師は病院で嫌われるというのは本当でしょうか?
どっちも全く同じ「看護師」です 質問の2者についていうと どっちも「国家公務」ですから その相違は有りません!!! 認定看護師は病院で嫌われる??? 何処からの情報なんでしょうか? そんなことはない 有るとすれば 認定が取れない(バカ)のやっかみでしょう
○ 国立病院職員 2015年で身分の変更がありました。 国立病院機構=独立行政法人≠特定独立行政法人 のため非国家公務員ですが 「みなし公務員」とされます。 ○ 国立大学付属病院職員 国立大学法人=民間機関ですが≒独立行政法人並みの扱い のため非国家公務員ですが「みなし公務員」規定が適用されます。 >看護師になった後、どちらのほうが勉強できるか 単純に国立病院と国立大学病院と比べるのでは答えはでません。 一般的に双方とも地域の基幹病院であり医療内容の充実も同等レベルです。 大学のほうが看護「学」がそばにあるとはいえますが、大学の「学」が看護という実学に有効かどうかは皆が疑問に思っているところです。臨床能力としての「勉強」と考えた場合は間違いなく国立病院のほうであろうとは思います。 >どちらのほうが給料面で優遇されるかなどです。 これも地域によると思いますが 看護師の給与はそれぞれの経営母体により左右されるもののその両者であれば大きな差異は存在しないと思います。 国立病院機構の給与表は公表されています。 https://www.hosp.go.jp/files/000037855.pdf 大学に関しては一律ではないので あなたが検討している大学の給与規定を見るようにしてください(公表されているはずです) >認定看護師は病院で嫌われるというのは本当でしょうか? 誰が何を理由に嫌うかですね。 認定看護師が「専従」となればその仕事は病棟の看護師や外来の看護師といったものとは一線を画することとなります。とうぜんそれらの看護師からみれば夜勤がないなどあらゆる場面で差異を感じることとなると思います。それが人にどういう感情の影響を与えるかは想像に難くはありませんが、正当な業務を正当に行っているその状況で表に出せる感情ではないということも同時にわかると思います。努力をしたものが努力に見合った地位を与えられるのは当然のことですからね。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
基本給は、平均くらいではあったが、地域手当や、夜勤手当、残業手当でそこそこ貰えていた。福利厚生がしっかりしており、ママナースも多かった。産休・育休中も給与をもら...
独立行政法人国立病院機構の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
急性期病院のため、毎日忙しいです。ですが、病棟にもよりますが私のところは皆仲が良くお局様もい…続きを見る
副業に対しても否定的なところ。 この世の中の流れとして、残業規制もあり、働きたい人には副業…続きを見る
休暇と時間休が取りやすいのはとてもプラスのところだと普段からとても思っています! 休みの日…続きを見る
給料の上がり方はあまり満足できないです。給与制度としては規定があり周知されていますが、評価制…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
独立行政法人国立病院機構を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。