質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

看護師を目指している高校生です。大卒と専門卒ではどちらがいいと思いますか?国家試験に合格できたら、看護師になれ、差が付くとしたら、給料だけだと思います。病院によると思いますが、だい

たい、初任給は、大卒のほうが多いと聞きます。ネットではその後の給料は差が付く、又は付かないとあり曖昧です。広島の病院の就職を目指すのですが、 自分のめざす大学は私立で学費600万くらいです。専門は国立病院附属で学費175万くらいです。どちらがよいと思いますか?

質問日2018/09/12 23:33:07
解決済み2018/09/13 22:49:41
共感した0
回答数4
閲覧数737
お礼0

ベストアンサー

私は国公立の看護専門学校卒です。 学費は3年で150万円以下でした(入学金と教材費別途)。 同級生あるいは現在の後輩たちも附属病院への就職率が高いようですが、大学病院や公立病院へ就職する方もいました。 専門卒だからといって就職先に制限があるわけではないので、その点は現時点では心配ご無用だと思います。 就職先にもよりますが、大学病院や公立病院など地域の基幹病院クラスに就職すれば学歴毎に基本給の設定が異なります。 院卒>4年卒(大学)>3年卒(専門・短大)>2年卒(准看護師経由) です。 3年卒と4年卒の基本給は、月給ベースで~1万円前後差額設定が多いかと思います。 基本給ベースでは年10万円前後の金額ですが、基本給は退職金や賞与(ボーナス)の算定にも関わるので侮れません。 昇進については学歴に関係なく看護師は昇進があまり期待できない職種なので、新卒時代は好待遇ではなくても年功序列で昇給のしっかりしている公務員を目指すという方法もあるかと思います。 金銭面では大学にせよ専門学校にせよ国公立のほうが圧倒的に有利ですが、昇進面では専門卒よりも大卒の方が有利かもしれません。 というのも現時点では専門卒の部長や師長もおりますが、今後は大卒看護師の増加に伴って昇進のためには大卒以上の学歴が必要、あるいは大卒看護師が圧倒的多数を占めるようになったらアメリカのように働きながら修士号の取得を目指すという状況になる可能性も否定できません。 ただ、大卒の学歴(学士)については専門卒でもおいおい取得が可能なので(働きながらでも可能)、600万円かけて何が何でも大卒看護師になって現場に飛び込む必要があるかと言われると、保護者の方とよく相談してくださいとしか言えません。 学資保険や預貯金等で600万円の学費を問題なく捻出できるご家庭であれば良いのですが、もし保護者の方が学費を捻出できない場合は4年間の総額が600万円となると病院奨学金だけでは不足して別途日本学生支援機構等の奨学金を組み合わせるなど、複数の機関から借入する必要が出てくると思います。 一括ではなく4年間で分納するとはいえ600万円ってけっこうな大金なので、全額捻出できないご家庭も少なくないと思います。 大学では教養科目等専門学生はあまり学ばない単位も必要ですが、専門学生が3年間で学ぶ内容を4年間で学ぶので、アルバイトに割ける時間も多いと聞いております。 アルバイトでどれくらい稼げるか?(学費に充当できるか?)にもよるので、アルバイト収入も考慮した上でシミュレーションなさると良いかもしれません。 国立病院(現在は国立病院機構)附属看護学校であれば学歴こそ専門卒ですが病院奨学金で学費全額を賄うことも可能だと思いますし、3年間の学費が安く1年間早く就職できるのが魅力です。 学費の差額が約425万円+1年間早く就職した分の給与400万円(税込・仮)とした場合、ご検討中の大学卒業後に就職するときと比べて800万円程度有利な状態で看護師になることができます。 定年まで勤めあげる看護師が多くない中、800万円の差額を回収するのは容易ではないと思います。 金銭面のことばかり書きましたが、基礎研究や教員に進まずに臨床現場で働く分には大卒も専門卒も同一労働ではありますが、賃金面や昇進面を考えると悩ましい問題だと思います。 注意が必要なのが、看護師は離職率が高い職業であるということ、また一般企業に比べて上位ポストの数が限られているということですね。 さらに女性の場合は結婚・妊娠・出産というライフスタイルで離職や転職することが多いので看護師に限らず男性に比べて雇用が流動的であることが否めませんが、看護師は夜勤や人間関係に精根尽き果てて早々に離職する率も高いです。 パート勤務で一定の人気のあるクリニック勤務では同一労働同一賃金で賃金差はない場合も少なくなく、大学病院や公立病院などの基幹病院でも外来パートは学歴に関係なく一律の時間給が設定されている場合も少なくないかと思います。 大卒でも専門卒でも卒業時点で得られるのは「看護師国家資格の受験資格」であることに相違なく、合格後に取得できる資格も看護師免許です。 私は複数の病院・診療科で勤務しましたが、時代が時代だったからか?師長や部長まで昇進した先輩方を見ていると生涯独身も少なくなく、結婚して子供を産んでも産休や育休をフル取得せずに早々に復帰してバリバリ現役で働き続けてきたような歴戦の猛者ばかりで、女傑と評するにふさわしい方ばかりでした。 一概に言えませんが看護学校は偏差値(入試難易度)と学費が反比例する傾向にあり、4年600万円の学費ということは全国的に見て最上位クラスの看護大ではないように思います。 大卒で現場に飛び込んでも国公立大出身者を中心にライバルは多いので、とにかく大卒であれば昇進できるという世界ではないように思います。 昇進して管理職になるだけが看護師としてのキャリア形成の手段ではないので、高校生なので現時点で将来的な展望をどうするか考えるというのは酷な話ですが、ご実家が裕福とか、産休・育休を最小限に抑えて定年まで第一線でバリバリ勤めあげることを希望しているようであれば大卒が有利です。 大卒であれば基本給も有利だし、編入学の必要なしにスムーズに院に進めるのが大きな利点です。 大学によっては保健師養成の単位を取得したり、成績上位者のみ助産師養成の単位を取得できる場合もあると思います。 ご実家が裕福ではない場合、産休や育休はしっかり取得していずれは夜勤を控えてクリニックパートなどを考えたいようであれば専門卒でも問題ないと思います。 待遇改善を目指したいとか大学教員や基礎研究を目指したいようであれば、転入学→学士→修士とステップアップすることも可能です。 保健師や助産師を目指す場合も専門学校への進学が可能なので、専門卒ならではのハンディになるわけではありません。 保護者の方とよく相談なさってください。

回答日2018/09/13 21:45:12
なるほど1

その他の回答(3件)

  • 将来的に考えて、師長などになれるのは、大卒です。

    回答日2018/09/13 17:17:32
  • どちらが良いか悩むのは両方合格してからにしては? それから親が600万出せるのか、一部でも奨学金を借りて何とかできるのか。 奨学金は借金には変わりないから、無理せず公立専門にするのか。 大卒じゃないと役職に就けないとかもあるっちゃありますが、それは10数年経験を積んだ時に考えること。 結婚退職して家庭に入って、子育てしながらパート程度に働くのであれば600万掛けて免許取ることもないです。 結婚しても働き続けられるのであれば、大卒のほうがいいかもしれないけれど、大卒看護師が優秀で専門卒看護師が劣るというわけでもなく。 また看護師全員が役職に就きたいわけでもなく。 専門卒の看護師で働く続けたのち、大学へ編入して大卒や院へも行った者もいます。 実際に働きだして、大卒の質問者様より看護師として優秀で人当たりよく人望も厚く勤勉な専門卒がいたら、質問者様は「大卒なのにね」って言われる存在になるかもしれません。 あと大卒と言っても、大学もピンキリですよね? 本当に優秀な大学もあれば新設や文系の大学が新規参加の看護科を設立したばかりってランクに低いところもあります。 そんなところより公立系の看護専門のほうが受験が難しく優秀な学生が多いというのは現場は理解しています。 600万掛かっても大丈夫と親がいうなら、そちらへ。 難しいなら公立専門へ。 どちらへ行っても看護師国家試験受験の勉強をする、看護師免許を取るための学校には変わりありません。

    回答日2018/09/13 11:55:45
  • よく、大学、専門で考えがちですが、大学でもFランならそれなりの就職しかないですし、逆に専門でも、レベルの高い学校なら、基幹病院等に就職出来ます。 後、在学中の成績も関係します。資格があるから同じという事はありません。 それと、最近では、役職者、管理者は大卒しかなれない所が増えてきています。

    回答日2018/09/13 09:51:00

独立行政法人国立病院機構の求人情報

求人一覧募集中

独立行政法人国立病院機構
クチコミ

その他の質問

独立行政法人国立病院機構
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 独立行政法人国立病院機構
条件の変更

この会社を見た人はこんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

独立行政法人国立病院機構

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

独立行政法人国立病院機構をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。