臨床検査をを学べる大学というと、国公立から私立まで沢山あると思いますが、国家資格の取得や就職する上で、大学の偏差値はどう関係してきますか? というのも、私は国公立大の理学部を志望している高3生なのですが、ふと臨床検査技師という仕事に興味を持ち、それらを学べる大学を調べた所、阪大や名大などの旧帝大から偏差値40程度の私立大まで沢山あるようです。 医学部に疎い私からすると、医学部で学ぶにはやはり高い学力が要求されるというイメージなのですが、それは医学科だけなのでしょうか?将来医療に従事する者がその程度の学力で通用するのか甚だ疑問です…
阪大や京大等の旧帝大の検査技術の学生の多くは大学院に進学します。 そして大学に残ったり一般企業に就職していきます。 4年で卒業する学生でも一般企業に就職する人が多く 臨床検査技師として就職する人は少数派になります。 そんな少数派の就職先は国立病院機構や国大附属病院などになります。 私大や専門学校は様々な学生が集っています。 偏差値の低い養成校ほど検査技師に成れる人は少なくなります。 3~5割の学生がライセンスに到達できません。 私が通った専門学校は色々な学生がいて、約三分の一が大卒で 旧帝大卒や国公立大卒の学生が多くいました。 またどこの大学にも行けないような学力の低い人も居ましたが そのような人は1年以内に教室からいなくなりました。 国家試験は誰もが同じものを受験するわけですが 合格点は200点満点中の120点です。 180点以上の高得点の人も居ますし ギリギリで合格する人もいます。 当然高得点の人はレベルの高い検査科のある医療機関に就職しますし レベルの低い人はそれなりのレベルの医療機関に就職することになります。 結果的に仕事の出来る技師、出来ない技師に分かれていくわけです。 私の勤務先では技師は医師から頼りにされる存在ですので 常に勉強が欠かせません。 しかし小規模の施設になると何でも医師がやってしまい 技師が仕事を出来なくても回っているようなところもあります。 また座学がどんなに出来ても実際の仕事になると 対応できない人も居るのですが、そのような人は 時間を置かずに辞めていきます。
検査技師1○年目の者です。 当時とは偏差値、基礎学力、社会状況、国試もろもろ違うとは思いますが… (私が学生の頃は、専門学校や短大がメインだったけど、徐々に4大に移行していく時期でした。) そのなかで、私は公立の短大(3年)で国家試験を受け資格を取得し、そのあと大学の3年生に編入したので一応、両方を経験しています。 私の印象ですがざっくり、当時の学力的な差は 私立専門学校<公立短大<4大(医学部保健学科) という感じです。 また、4大の医学部(保健学科と医学科)は色んな科があり一般的なその差は 介護士<看護学科<=リハビリ<検査技師=放射線<<<医師 という感じの印象でした。 理学部が、どこを目指して、医学部と比べてどうなのか…というのがわからないのでそこは比べられないんですが… しかし、まあ、どの学校、学科(国公立から私立大、また短大、専門学校)にせよ 医療職は卒業時に国家試験の受験資格が与えられます。資格そのものではなく、受験する資格です。 つまり、どんな学力だろうと、最終的に国試に受からなきゃただの人なんです。(私は先生からそう言われて国試を勉強しました) また、各資格の合格率が毎年出てると思いますが(多分、厚労省とかで発表してるはず) 確か、看護師で70~80%、検査技師で60%くらい、医師も50~60%だったと思います。合格率が低いほうがやっぱり難しいと思います。 もし、質問者さんが検査技師を目指したいなら、偏差値もひとつの目安ですが、卒業生の国家試験合格率なんかも見てみるといいと思います。 (学校によっては、国試に受からなさそうな生徒を卒業させないとかもあるみたいです。学校の合格率が下がるから) あと、これは完全に学力とは違うかもしれませんが、 現場からすると、お勉強ができるからといって検査技師や医師として使えるかっていうとやっぱりちょっと違ってて、 (また私の印象ですが)地頭がいいとかよりは、勉強の仕方がわかってる人の方が現場では生きると思います。教科書通りの症例だけではないですし、また医療現場は日進月歩なので常に勉強してないとついていけません。 なので、やっぱり生半可な感じで来た子は学校辞めたり、資格取っても働いてなかったり様々です。まあ、それが悪いことでもないし、本当にやりたいことが見つかった人もいるのでそれはそれでいいと思いますが。
仮に偏差値40の学校が有ったとして・・・ 卒業後の国家試験は前項区統一です 東大でも京大卒でも偏差値40の大学卒でも・・・ 其の国家試験に合格しなければ なれません・・これは医師でも薬剤師でも・・・ 総ての「国家資格」に同じことが言えます!!! 医師、薬剤師ほどじゃないだろうけど・・・・ 一般的に偏差値は60は必要でしょう!! 偏差値40の大学・・文系じゃないの???
元理学療法士です。臨床検査技師ではないのですが。 基本専門学校のある医療職は、そこまで難易度高いわけではないです。進学校でない高校からでも専門学校に行き、資格がとれるので医学科のように偏差値70ないとなれないとかそういう世界ではないです。まあ専門学校のない医療職と言ったら医師と薬剤師くらいになってしまいますが。高い学力が要求されるのは医師で、薬剤師もある程度必要という感じだと思います。 偏差値が就職にどのくらい影響するかは、その職の需要と供給によります。不足している場合学歴不問で採用されますが、需要がそこまでなかったり供給過剰な職の場合は、一般企業の就職同様ある程度学歴が見られるかと思います。同じ給与で雇えるなら学歴高い方がいいですからね。 医療職は医師と看護師以外はそこまで不足してないので臨床検査技師も同様かと思います。多少学歴は考慮されるかもしれませんが、そこまで重要でないという感じですかね。
基本給は、平均くらいではあったが、地域手当や、夜勤手当、残業手当でそこそこ貰えていた。福利厚生がしっかりしており、ママナースも多かった。産休・育休中も給与をもら...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
独立行政法人国立病院機構の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
残念ながら、入職してくる人が多いが、退職していく人も多いですね。 やりがいのある職場ですが…続きを見る
ハンディスキャナーを使った医療用品のピッキングと検品、補充の仕事です。仕事は繰り返しが多く慣…続きを見る
研修は非常に充実している印象です。所属先にもよると思いますが、日々成長できる環境にあるとおも…続きを見る
副業に対しても否定的なところ。 この世の中の流れとして、残業規制もあり、働きたい人には副業…続きを見る
休暇と時間休が取りやすいのはとてもプラスのところだと普段からとても思っています! 休みの日…続きを見る
給料の上がり方はあまり満足できないです。給与制度としては規定があり周知されていますが、評価制…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
独立行政法人国立病院機構を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。