質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

真剣に迷っています! 国立大四年生卒臨床検査技師と市役所職員で比べるとどちらの方が給料、待遇面で優れているのでしょうか? 今大学3年生で将来のことについてとても悩んでいます。どなた

か教えてくださる方お願いいたします!

質問日2018/10/03 02:08:10
解決済み2018/10/17 03:38:26
共感した0
回答数5
閲覧数239
お礼0

ベストアンサー

>国立大四年生卒臨床検査技師と市役所職員で比べる この比べ方には無理があります。 国立大四年生卒臨床検査技師としてどこに就職するかが問題ですし その後どのような経歴をたどるかも不明です。 検査技師として市や都道府県に就職する道があり また、国立病院機構や国大附属病院などに就職する道もあります。 日赤や済生会など公的な性格の病院も待遇は良い方です。 一般の私立、特に中小になると中小企業と変わりませんから 待遇面での期待はできません。 市役所にしても臨床検査技師として公務員になるのも 公的な病院に就職するのも、すべては試験に受からないと お話にはなりません。 特に市役所などは競争が厳しいのではないでしょうか。 最終的には入れる所になると思いますよ。 臨床検査技師の公務員試験日程一覧 https://koumuwin.com/shikaku/rinshokensagishi/

回答日2018/10/03 09:08:40
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(4件)

  • 一生の職の安定では市役所でしょ。 検査技師は、血液センターも集約化でリストラ、県立、市立病院も赤字で独法化になる病院もでてきている、 自動化、AI化を考えると真っ先に皺寄せが来るのが検査技師だと思います。 今の病院自体が高度成長期の勢いで建てられ病院が多く、少子高齢化では病院自体が 今の形態では維持できないです。 医師、看護師などは少子高齢化高齢化で病院の形態が変わっても就職口はありますが、 検査技師は今が飽和状態なので、ますます就職口も狭くなると思います。 ただ、あなたが女性で結婚して一旦検査技師を辞めても、パートとして働くのでしたら、アルバイトよりは稼げますね。 公務員は辞めると一般人ですからね。 その点、検査技師は手に職を持っている強みだと思います。

    回答日2018/10/04 16:48:56
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • こんにちは。 市役所でしょ。 もう定型の人生プランが見えやすい。 福利厚生も普通の企業よりもしっかりしてる。 臨床検査技師なんて、属するところによって、かなり違うと思う。

    回答日2018/10/03 12:00:35
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 大学に関係なく、医療に関連する職種は、独立しないかぎり待遇悪いよ。 今後も、保険財政が厳しいから改善されないだろうし

    回答日2018/10/03 10:37:13
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 私の知る限りでは、市役所の方が上がり続けるので後半良くなります。生涯年収でも平均的には公務員の方が良いでしょう。 ただ、今から20年30年先の給料の心配されるより、どちらの職種や環境がご自身に向いているのかを本気で考えないと、そこまで継続勤務できないと思いますよ。

    回答日2018/10/03 06:39:13
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

独立行政法人国立病院機構
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 独立行政法人国立病院機構
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

独立行政法人国立病院機構
クチコミ

独立行政法人国立病院機構
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 独立行政法人国立病院機構
条件の変更

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

独立行政法人国立病院機構

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

独立行政法人国立病院機構をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。