質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

妻の再就職について質問があります。 まず初めに、 私:職業は看護師で、訪問看護ステーションを立ち上げ運営しています。 妻:看護師の資格をもち、一人娘の育児に専念するため前職を退職しています。

現在は失業手当を受給しています。 娘:0歳7カ月、8月頃から保育園に入園予定。 私の妻ですが、令和3年4月から再び看護師として働きたいみたいで、国立の大学病院の就職試験を受けようとしています。試験の合否は8月に分かるみたいなのですが、娘が8月から保育園に行くので、妻は9月からでも私が運営している訪問看護でパートとして働きたいようなのです。 そこで質問なのですが、万が一妻が国立の大学病院の就職試験を受け、合格した場合、妻は9月から3月まで私の職場でパートとして勤務して、4月から大学病院で勤務することは可能なのでしょうか。 なお、大学病院側には9月から3月までパートで働くことは伏せて就職試験を受けるつもりです。 私が気になるのは、国立=公務員になるので、入社が決まった後にパートなどしても大丈夫なのかな?という点です。 お優しい回答をよろしくお願い致します。

質問日2020/04/28 21:35:21
解決済み2020/05/05 20:17:20
共感した0
回答数1
閲覧数146
お礼100
ID非公開さん

ベストアンサー

一つ疑問に思ったことを伺わせてください。 「大学病院側には9月から3月までパートで働くことは伏せて就職試験を受けるつもりです。」 上記は何故ですか?もう既に履歴書を提出したからでしょうか? 看護師は引く手数多とはいうものの、大学病院勤務したい場合、経歴にパートがあるとマイナスなのでしょうか?(純粋にわからないだけです。) 多分国立病院の就職試験や面接もまだと思いますが、旦那様であるあなたの仕事を助ける為に一時的に働いているが、大学病院で働きたい気持ちを具体的に面接時にお伝えする方がキャリアを長く保ちたい、仕事に熱意がある印象があり、私個人はかえって好印象だと思いました。 娘さんを9月から保育園にいれるのも、奥様が看護師として働きたいからですよね? 一般的には子育て世代の復職はハードルが高いですが、看護師は大学病院など大きな病院も含めて中堅層が足りず、新人看護師を育てるという意味でも常勤で働こうとする方は重宝だと思います。※知人の看護師談をたくさん伺う限り。 大規模な会社(病院を会社と敢えて話します)程、労働者の年齢バランスなど配慮している印象です。偏った世代が固まる会社は、お互いに休みなども被りやすいし、会社を長期的に成り立たせる為にもさまざまな世代や人材が必要ではありませんか? その疑問をさておき、国立病院は副業は可能でしょうか? 国立病院に勤務したいなら、公務員に準ずる待遇になる為、多分副業は不可能だと思います。 また職歴の嘘がわかれば場合により訓戒などになる可能性もあります。※以下の件で、事務、総務に迷惑をかけるという意味です。 9月から3月まで看護師、または事務の裏方としてあなた様の仕事を助けるならば、給与が発生しますよね?その給与の額や雇用時間により、住民税支払いや雇用保険加入が必須になります。 週20時間以上のパート勤務なら、雇用保険加入になりますから、大学病院後に雇用保険を加入しようとする際にもし書類が必要と言われたらどうしようもありません。 ※失業手当をもらった後の再就職した際の雇用保険手続きに必要な書類と、勤務が絶え間なく続く再就職では雇用保険の手続きに必要な書類は異なるかもしれません。その辺りは無知ですから調べてください。 ※パート勤務で雇用保険に加入するなら、あなたの会社を退職する際に離職票を提出しなくてはいけなく、通常労働者は次の雇用先(奥様が大学病院)に提出します。その離職票には前回の就職先が記載されます。その時点で書類審査や面接時と異なる状況に指摘が入る可能性があります。 勤務時間が少ないと、もし認可保育園の方に預ける予定なら、継続審査の際に大丈夫でしょうか…大都市ならこのご時世書類と実務が同一か厳しくチェックされます。 訪問看護師として勤務なら、勤務時間と時給、件数制の給与によっては年100万の収入を優に超える可能性もあります。勤務開始日を考慮すると、令和3年度に支払う住民税支払いは普通徴収を選択すれば可能だと思います。しかし、令和3年1月から3月分の給与が大学病院だけの勤務より収入が多くなり、その分多く住民税を支払う必要があります。 大学病院は特別徴収で住民税支払いをするでしょう。同じ条件の勤務の方と比較して住民税が1人だけ多いならば、事務、総務は在籍期間中に副業をしていたか疑い、声をかけてきます。その際に「副業ではなく、夫の仕事を手伝っていた」と話さなくてはいけなくなります。 わかりにくくて申し訳ありません…上記の心配がありますから(是非調べてみてください。)、折角なら、あなたの奥様の前向きな働き方をアピールした方がいいかと思います。 面接日が8月以降なら、面接時に聞かれた際にはあなたの仕事を手伝う予定、または手伝っている旨を伝えた方がいいでしょう。履歴書出した後に状況の変化を伝え、でも大学病院に勤めたい意思をしっかり話せばいいと思います。 面接日が7月辺りなら、後日問われたら、面談時にまだ手伝う予定がなかったが、手伝っていた…で済むとは思いますが…やはり話す機会があれば、話した方がいいと思います。 私は経営者、正社員で看護師として頑張るあなた方夫婦、尊敬しています。 あなた方のようなバイタリティある方に支えられ、今の日本の高度な医療が保たれていると思います。 どうか奥様が大学病院に就職できますように。

回答日2020/05/01 21:09:29
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

最新情報を受け取る

独立行政法人国立病院機構
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 独立行政法人国立病院機構
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

独立行政法人国立病院機構
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

独立行政法人国立病院機構

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

独立行政法人国立病院機構をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。