理学療法士もやり甲斐のある仕事ですが、やはり医療的なケアにおいては看護師の方が適応や需要はあると感じています。また将来性においても、リハ部門は厳しいと思います。 一緒に働く看護師さんが魅力的な方ばかりなのも、惹かれる理由の1つです。 男性の友人(救急救命士・介護福祉士)は、20代後半から社会人入試で看護大学に入り、今看護師としてバリバリ働いています。 年齢も40前になる為、そろそろ決断したいと考えています。 質問があります。 1:40歳手前の男性が看護大学や看護学校に入るのは大変でしょうか? 学力面、男性、年齢も含めて、アドバイス頂けると幸いです。 今のところ国立病院附属の看護学校を志望しています。学力は平均よりやや上程度、偏差値60高校→リハ専門です。 2:看護師に向いている性格や適性はあるのでしょうか? 看護師の母曰く、私はおっとりしているので向いてないのではと言われました。
1 「入る」ことに願望のすべてを凝縮させていることが、なんだか危ういですね。 在学中はうんと年下の同級生ばかりの中、同じような年代の人とだけ話を合わせ、一緒に殻に閉じこもったかの学生生活ではいけないし、卒業して国試に受かって果たして会心の(再)就職先を決められるのか、それも危ういです。 2「医療的なケアにおいては看護師の方が適応や需要はある」 「一緒に働く看護師さんが魅力的な方ばかり」 「男性の友人は、20代後半から社会人入試で看護大学に入り、今看護師としてバリバリ働いています」 いわゆる「隣の芝生は青い」状態に陥っているもので、看護師の働き方の厳しい面や辛い面には関しては、一切視野外なのです。 「おっとりしている性格では向かない」職場と働き方はあるにしても、それがすべてではなく、そうした性格であってもなんら問題がない職場も多くあるはずです。お母さんの批評は、お母さん自らが働いてきた視野なりの見方と言うしかないですが、そうであっても気になるでしょうか。 こういう相談をすれば、「迷っている人にはイケイケドンドン」的な背中押し回答が必ず入りますが、そんなことに勇気をもらっても仕方がなく、肝心なのは「決めたら最後、あらゆるリスクと失敗を受け入れ自己責任にもっていく覚悟」なのです。 「隣の芝生が青い」ことでの入り方だと、かなりの苦労が見えていますよ。入学の難しさよりも、決めたらもう後戻りはできないことと引き締めてほしいです。このご質問自体、理想が先走るあまり問題の本質に迫れていない印象で…
皆様ご回答有難うございます。色々な視点でのアドバイスを頂き、大変参考になりました。隣の芝は青い、決めたら後戻りはできない、この言葉を受けて私自身が現実がまだ見えていないことに気がつきました。
1.25歳から49歳まで子育てをした母親が子供が成人したからを理由に50歳からやりたかった看護の大学(国立)に入って54歳で看護師になった方が身近に居ます。 なので、専門であろうと大学だろうと好きなことをやるのに年齢制限はないと思います。 後悔するならチャレンジしても良いと思います。 2.元々医療関係なのですから、初心の頃の心がその答えでしょう。
年齢もPTの学校の時に30代、40代の 社会人いませんでした? なので、やろうと思えば無理な話でも無い。 問題は資格を取った後ですね、 その20代後半で看護に行ってバリバリの人 と上手く行って41歳の質問者様は 正直比較対象にはし難いと思います。 で、やはり病院もお金を出す以上 いくら看護不足と言えど、 21、22歳の新卒と41歳の新卒が面接に 来たら、余程何か無い限りは 前者を採用する可能性が高いと 思うんですよね。質問者様が 仰る素敵な看護師さんが多い病院ほど。 で、何とか入れたとしても 口コミや、ナスコミとかである 「うわ、滅茶苦茶言ってる…でもアリエナイ 事は無いんだよなぁ(苦笑)」みたいな 激ヤバ環境の職場。 万が一そういう所に入ったら、 確かに、おっとりしていたら、 「仕事クソおせぇあの男」とか 普通に病棟で言う看護師達に 囲まれる可能性はある。 さらに看護学校3年という ブランクもあって、 理学療法にも戻り難い。 なので、思い描いている理想とは 違う現実もある可能性、 さらに戻りたくても戻れない可能性を 考慮した上で、 後悔しない選択をしたら良いかと思います。 看護の国家試験に関して年齢とかは 最初にも言いましたが 全然無理でも無い、と思います。 (穿刺とかそういう医療行為に触れてみたい だけなら1年制の臨床工学とかでも良いとは思いますけれど医療機器にも強くなりますし。)
論点が違っていたらすみません。 「理学療法士もやり甲斐のある仕事ですが、やはり医療的なケアにおいては看護師の方が適応や需要はあると感じています。また将来性においても、リハ部門は厳しいと思います。」 理学療法士は飽和状態にあると聞いたことがあります。 資格取得者が多すぎて就職難になっていると…。 ただ、「将来性においても…」の将来とはどのようなことを指しているのでしょうか。 例えば、①年齢を重ねると体力的に厳しい。とか、②転職するのに選択肢があまりない。等かな?? ①は看護師も同じです。定年まで夜勤をやりながら仕事は厳しいし、日勤のみだとパート程度の稼ぎです。 ②転職せずに今の職場で頑張り続ければいいのでは? 医療的ケアにあこがれを持っているなら話は別ですが…。 偏差値60の高卒はあまり意味がないです。勉強習慣からかなり離れているので、一からの勉強になります。頑張れば入れますが、時間とお金が許すならチャレンジしてみてもいいのでは? 40手前で入学できたとして、看護師になるのは…42歳とか? 正直、経験なしの42歳の就職は厳しいように思いますが…。良くて療養型病院や施設看護師かと…。 私は医療職ですが、看護師ではないので言及できませんが。
40から看護師になるのは厳しいんじゃないですかね。 ただ単に看護師がよく見えているだけで。 逆に、40すぎたら看護師もそろそろ転職というか違う職業に行く人が多くなる時期ですよ。定年まで看護師をやっている人なんて本当に一握りです。 リハやっていたらわかるかと思っていましたけど、看護師の世界はひどい世界ですよ。うちの地域で、社会人から看護師に転職した人(男性)がいじめられて自殺して長い長い裁判になって、新聞に時々載っています。看護師は恐ろしい世界だと感じます。
この就活のカテゴリで、そのレアケースの質問をするだけ、無駄やと思う。貴方と同じ職場の看護師長さんにそれとなく聞いてみるとか、志望先のその看護学校に電話するなり、直接出向くなりして、聞いてみた方がええよ。
1:地頭があれば入学は可能では? 学費や通える範囲を考慮して受験してみたらいいと思います。 社会人受験もいいと思います。 普通に勧めるのは3年制の看護専門学校です。 大学より早いし安いです。 大卒ならば聖路加の既卒者向け2年制の看護師養成課程もありました。 40代もいるし男性でも30代学生がいます。 理学療法士上がりもいました。 1年でも早く入学することを勧めます。 2:向いてる性格は特に無いかと。 向いてる性格があったとして、その性格主が看護師になっていたら、色々な看護師が存在しないでしょう。 逆に同じ性格ばかりなら怖い、ホラーですね。 理学療法士でやってきたならば大丈夫だと思います。
学力があれば、受験は問題ないと思います。 看護師になって仕事をする事は可能だと思いますが、40歳過ぎてからスタートなら管理職になるのは難しいでしょう。小さな施設ならわかりませんが、出世は難しいそれでもいいならいいのではないかと思います。 看護師になってもお給料一年目からのスタートです。 今より下がるかもしれません。夜勤すれば手当が出ますが、急性期なら50歳くらいで体力的に大変で夜勤をしなくなる人は多いです。
基本給は、平均くらいではあったが、地域手当や、夜勤手当、残業手当でそこそこ貰えていた。福利厚生がしっかりしており、ママナースも多かった。産休・育休中も給与をもら...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
独立行政法人国立病院機構の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
残念ながら、入職してくる人が多いが、退職していく人も多いですね。 やりがいのある職場ですが…続きを見る
研修は非常に充実している印象です。所属先にもよると思いますが、日々成長できる環境にあるとおも…続きを見る
ハンディスキャナーを使った医療用品のピッキングと検品、補充の仕事です。仕事は繰り返しが多く慣…続きを見る
地元で働き続けるコースも用意されていますが、出世を望む方には転勤が伴いますので、人によっては…続きを見る
副業に対しても否定的なところ。 この世の中の流れとして、残業規制もあり、働きたい人には副業…続きを見る
休暇と時間休が取りやすいのはとてもプラスのところだと普段からとても思っています! 休みの日…続きを見る
給料の上がり方はあまり満足できないです。給与制度としては規定があり周知されていますが、評価制…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
独立行政法人国立病院機構を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。