実際はどうなのだろうと思い色々な大学のホームページを見ていると、大学の心理学科卒業生の就職先として医療・福祉関係の就職先をたまに見かけます。医療法人であったり、高齢者・児童・障害者のための施設や相談機関などです。 大学の心理学科を卒業しただけの学生が上記のような就職先に就職した場合、どのような仕事をしているのでしょうか?資格も認定心理士くらいしかもっていない学生がほとんどだと思いますが、心理検査や相談員?のような形で働いているのでしょうか?
例えば臨床心理士資格などの民間資格などない時に就職した地方自治体の公務員です。 心理職として働くのですが、その中で福祉だったり、医療だったりしています。・・・ 【福祉】 児童相談所:児童心理司として、児童相談、心理アセスメント(心理検査も当然行う)、療育手帳判定、セラピスト、一時保護所児童支援職員 情緒障害児短期治療施設・児童自立支援施設・知的障害児施設:セラピスト、児童支援職員 【医療】 病院・リハビリテーションセンター:心理相談、心理検査、セラピスト 精神保健福祉センター:心理相談、心理検査 病院は、公立(地方自治体・国立病院機構)でお、私立でも似たようなものでしょう。 標準的な知能検査で、診療報酬額は2,800円、少し複雑な検査でも4,500円で、検査代だけでは自分の給料分も稼げません。ある意味、不採算の職員です。 【司法】 家庭裁判所:調査官 少年鑑別所、少年院、刑務所:心理カウンセラー セラピストは、SST(ソーシャルスキルトレーニング)や、療育訓練などの役目です。 研究生もちょっとやっていましたが、基本的には学部卒で、臨床については基礎理論と、心理検査の実習等を受けました。 カウンセリングの実地は、勤めてから先輩のアドバイスを聞きながら、いろいろな研修会にも参加して学習しました。 心理検査も、基礎理論と少しの実習を背景に、自分で学習したり、先輩、仲間たちとの学習会で学びました。 そして何よりの先生は、クライエント自身と経験でした。
とても詳しくわかりやすい回答を有難うございます。 ぜひ今後の参考にさせていただきたいと思います。 有難うございました!
基本給は、平均くらいではあったが、地域手当や、夜勤手当、残業手当でそこそこ貰えていた。福利厚生がしっかりしており、ママナースも多かった。産休・育休中も給与をもら...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
独立行政法人国立病院機構の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
残念ながら、入職してくる人が多いが、退職していく人も多いですね。 やりがいのある職場ですが…続きを見る
研修は非常に充実している印象です。所属先にもよると思いますが、日々成長できる環境にあるとおも…続きを見る
地元で働き続けるコースも用意されていますが、出世を望む方には転勤が伴いますので、人によっては…続きを見る
一般常勤の場合、支援がなければ基本的には休みとなる。 休日であっても緊急のシフト調整依頼の…続きを見る
副業に対しても否定的なところ。 この世の中の流れとして、残業規制もあり、働きたい人には副業…続きを見る
休暇と時間休が取りやすいのはとてもプラスのところだと普段からとても思っています! 休みの日…続きを見る
給料の上がり方はあまり満足できないです。給与制度としては規定があり周知されていますが、評価制…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
独立行政法人国立病院機構を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。