投稿日:
交代制勤務は365日24時間の勤務(多くの場合は5交代制)であり、夜勤や休日・祝日の勤務が嫌な人はあまり向いていない(その代わり、交代制勤務に入ると各種手当が付くので、若手でもそれなりの給料をもらうことができる)。転勤については国家公務員なのである程度は覚悟しておいた方が良い。何しろ、北は稚内から、南は石垣島や父島といった離島まで官署があるのだから。ただし、転勤について希望は聞いてくれるし、少なくとも私は意に沿わない遠距離転勤を打診されたことはないと付け加えておく。テレワークについては、コロナ禍により大々的に始まり、現在も行われているが、できる部署とできない部署があり、できる部署は週4以上テレワークを行うことができるが、できない部署ではほとんどできない。交代制勤務のある現場系だとテレワークは難しいことが多い。
投稿日:
霞ヶ関の影響で「国家公務員は激務」というイメージがあるかもしれないが、少なくとも私は、気象庁は働きやすい職場だと感じる。良くも悪くもドライな雰囲気があって皆あまり他人に関心がない。帰ってはいけない・休んではいけないみたいな雰囲気がない為、きちんと業務を行えば定時での退庁もしやすいし、年次休暇(所謂有給休暇)も取りやすい。ただし、現場を始めとした交代制勤務の場合はシフトが決まっていることが多く、好き勝手に年次休暇を取ることは難しいかもしれない。最近はコロナ禍ということで飲み会もまったくないので、自分の時間・家族との時間は問題なく確保できる。男性育休も国家公務員全体で強く水深されており、希望すれば取ることができる(女性の場合は言うまでもない)。ただし、私の周辺の男性は半年以上の長期で育休を取る人があまりいないのが残念ではある。
投稿日:
国の機関として、また、災害の防止のため人命に直結する仕事を緊張感をもって出来る事は、やりがいや達成感がある。 平時は住民の気象や災害の知識や意識を高めていただくための広報、普及啓発活動を行い、荒天時は常時気象や災害の状況を把握して適時適切な情報を発信するとともに、県や市町村に防災体制等の解説や助言を行う。
投稿日:
面接に向けてやりたいことのざっくりとした職務内容の理解はしておくと良いかも。面接の雰囲気は穏やかで、1人の方がとても頷いてくれたおかげで話しやすかった。Web面接を採用しているようで、官庁訪問の際の手間がなく、その点でも良かった。あんまり難しいことは聞かれなかった。ほかの試験でも聞かれるようなこと、例えば苦労したことなど、が聞かれた気がします。普段通り面接に取り組めばいい評価いただけると思います。
投稿日:
3名の面接官によるオンライン面接 穏やかな雰囲気で面接が進み、緊張せずに面接を受けることができた。特別むずかしい質問されることはなく、志望動機など基本的なことが多いが、特殊な勤務形態もあり得るため、その点はよく聞かれるようである。 ・志望動機 ・学生時代の専攻について ・専攻の研究において苦労したこと ・夜勤や全国転勤に対応することができるかどうか。
投稿日:
役職や担当業務によるが、業務スケジュール管理をすれば比較的自由に、かつ望む時期に休暇が取れる。上司が率先して休暇を取る雰囲気があり、部下も休暇を取りやすい。残業を強いる雰囲気はなく、自らの業務が終われば帰れる雰囲気がある。
投稿日:
国家公務員なので、標準的な業績評価と能力評価の制度がある。半年ごとに目標と自己評価を提出して、上司からの評価を受ける。比較的客観的に行われるので、上司からのえこひいきや差別は受け難いと仕組みと思われる。まと、人事異動は身上書を随時受け付けてもらえて、比較的本人の希望を聞いてもらえる。
投稿日:
休暇が取得しやすい雰囲気が職場全体にある。時間単位の休暇も取得出来るため、当日に思い立って1時間だけ休暇を取って早上がりするといった柔軟な使い方が出来るのも嬉しい。
投稿日:
テレワークは積極的に取り入れているように感じる。ただし、テレワーク用の端...
投稿日:
協力してできる限りリモートワークに取り組もうとする雰囲気がある。出勤しな...
投稿日:
有給休暇は比較的取りやすいし取りやすい雰囲気があるが、人によっては仕事好...
1~35件 / 48件中
気象庁の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
気象庁を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。