よろしくお願いします。補足排水機場の中には古いものが多く、保全には独特な技術が必要ではないのかなと思うんですが。
管轄している河川によって管理者は色々ですよ。 直轄河川だと、確かに国交省(農業目的だと農水省もあります)ですが、それ以外の1、2級、準用河川だと都道府県や市町村が設置しています。 あと、設置者と管理者が違うケースもあります。 例としては県が設置した排水機場を市町村が管理していることがあります。 この場合は地元が管理した方が緊急対応しやすいからですね。 県と市町村が協定や委託契約を結んで、県から管理費を払うって形になっています。 排水機場は、遠隔操作になっていますので、人が常駐していることはありません。 (異常水位になると自動的に、事務所に自動音声の警報電話がかかってきます。) それと自家用電気工作物なんで、電気主任技術者(電験3種か電工1種が必要だったと思います)が選任されていると思います。 電気設備については、その方が巡回して月に1~2回程度、機械が動くか、漏電はないか、などをチェックします。 ポンプについては設置業者が年に数回点検して、不都合があれば修繕します。 ポンプに関しては特注の部品になるため、設置業者でないと修繕できないことがほとんどです。 あと、発電機の燃料で軽油や重油を保管している所では、危険物取扱者が必要になる所もありますね。 ですから、消防署の立ち入り検査もあります。 そういえば、答えを書いていないですね。 電気設備、機械設備とも、それ専用なので、修理の場合は設置業者じゃないと対応できないですが、日常点検などは資格と経験のある方ならば誰でもできます。ってところでしょうか。
丁寧な回答ありがとうございました! やはり電験などが必要なんですね。 遠隔だったのには驚きました。確かに監視カメラが必ず付いています。 またわからないことがあれば質問させていただきです。
近畿運輸局。国家公務員では、女性の活躍を応援しているため、女性が働きやすい環境を整えている。休暇制度は充実しており、産休、育休も法令どおりである。その後の職場復...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
国土交通省の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
周りとの競争がほぼないから、お互いに足を引っ張るようなことはないのは民間と違っていいことです…続きを見る
とにかく、理不尽なお客様がいたり、食べ残しが酷かったり、子連れのお客様で、仕方がないとはいえ…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
国土交通省を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。