- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
住友生命保険相互会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
評価項目について
この会社の満足度について5段階で回答された評価の集計です。
公式情報(※)は、有価証券報告書公表の年収情報です。
その他の年収情報はクチコミ及び、Yahoo! JAPANの統計データから算出しています。
※クチコミ情報から算出しています。
企業の新着情報をメールでお知らせ!
2022年頃の話
頑張れば頑張るほどお給料は上がります。 たくさんの知識が得られるのでこれからの人生に役に立つ事もあると思います。 新人の頃はかなりお給料は上乗せされてきます。ほぼインセンティブなので頑張れば頑張るほど賞与も夢が持てます。手数料なども大きいので年収アップは夢があります。 役職につくともっと夢があると聞いたことあります。
2022年頃の話
お客さまとお話しできる時間は、仕事の後や休日になるので、休日出勤、残業がどうしても多くなります。スケジュールの調整次第ではありますが、アポイントが多いと、振替休日を取れない週も出てきてしまいます。 また、飛び込み営業も当たり前なので、向いていない人はしんどいかもしれません。時には県外にも行くことがあります。 交通費や商談時のカフェ大は実費のため、ご契約が少ない月だと、持ち出しが多くなってしまいます。また、基本的には公共交通機関での移動ですが、社用車はないので、必要であれば自家用車を使うことになります。 まず、3ヶ月間の研修のため、会社に缶詰めです。現在はzoomで研修を受けるそうです。 一般課程試験のテスト勉強をして、テストを受けて合格したら入社できます。これは、落ちることはほぼありません。
2022年頃の話
入社1年間は研修と試験ばかりで休まる暇がない。ノルマもあるので契約も取らないといけない。 とにかく肉体的にも精神的にもキツかったです。 今思えばそんな楽な仕事はないと思いますが。。 入社して7年目ですが一向に楽になる気配はなく、今だにそう言った謳い文句で採用活動をしてる人に疑問を抱きながら働いています。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
住友生命保険相互会社の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ住友生命保険相互会社の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
メーカー
金融・保険
マスコミ・広告
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本生命保険相互会社
入社前にしっかり研修をしてくれる。座学の研修はもちろん実践研修もある。数ヶ月間の研修を経て入社の意向を確認してもらい入社となる。入社してからも新人育成の担当の人がサポートしてくれるので何も分からない状態で入っても働きやすい。自分が頑張ったら頑張った分だけ給与に反映されるのでやりがいは感じやすい。またいろいろな人と話したりする機会が多いので人生勉強にもなると思う。年功序列ではなく実力主義なので自身でしっかり目標感を立てて取り組むことができれば若手でも上にいける。
第一生命保険株式会社
営業職員は新卒で入社しても3年目、6年目で固定給が減ります。私の先輩、後輩は毎月手取り11万程しか受け取っていない人もいました。生活保護より少ないです。。私はその後内勤に内転しましたが、お給与形態が元々基幹職の人達とは全く別です。生保レディは個人事業主なので、一度退社扱いになり、中途入社という形で内勤になりました。なので年収が新入社員と同じくらいに下がりました。4年目以上で、営業で結果を残した人しか内転できないのに、この扱いは酷いと思います。栄転という形で元オフィスから送り出してもらったのに、こんなことなら転職した方がよかったかもと思っています。新卒で入社して、こんなに給料が下がることに怯え続ける仕事は他にないんじゃないでしょうか。グローバルの同期は同じ仕事をして私の倍以上の給与をもらっているので気分が悪いです。
ジブラルタ生命保険株式会社
逆に試験に合格しなければ上がらないし、それと比較すると、仕事自体が評価されて大きく伸びるようなことはあまりない。試験に合格することを必要条件として、それがあれば仕事も十分評価されていると思う。
明治安田生命保険相互会社
自分の頑張り次第で給料が左右されます。そのため新人の頃の給料は低いので、入社直後すぐから給料が毎月安定するわけではないです。固定給の判定が半年ごとなので、頑張って給料上げれたとしても半年後にはまた下がる可能性もあるということです。ノルマはないと初めは聞かされてましたが、毎月一件は取らないといけない雰囲気があります。