出光興産株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
評価項目について
この会社の満足度について5段階で回答された評価の集計です。
公式情報(※)は、有価証券報告書公表の年収情報です。
その他の年収情報はクチコミ及び、Yahoo! JAPANの統計データから算出しています。
※クチコミ情報から算出しています。
2022年頃の話
出光さんにバイトしています。 自分は高校生になってどこかでバイトがしたいと思っていたところ、友達がここ出光でバイトをしているということで出光でバイトをすることにしました。初めてということもあり、とても緊張していました。しかし、友達はもちろん、バイトの仲間や社員の方などがにきちんと丁寧に教えてくださって、分からないとこは質問をすれば答えてくれるので特に不自由なくバイトをできています。休憩時間などはバイトの仲間など、車好きが多いので車の話をしています。旧車やホイール、タイヤ、エアロ、などなど車の様々なことを知っている仲間がいるのでその話をしたりしています。とても楽しいと思います。
企業の新着情報をメールでお知らせ!
2022年頃の話
福利厚生は業界トップクラスだと思います。 住宅手当も手厚く、都内に格安で住むことができ、大変ありがたいです。年功序列ではなくなりつつあるものの、年次が上がると数千円は昇給します。
2022年頃の話
車が好きなので、このバイトを通してさらに車の知識を得られたことが良かったです。給油もオイル交換も社員割引があり、毎回無料で洗車できたため、車関係の費用を節約できました。雨の日は、お客さんが少なくとても暇になるため、大変ラクに勤務できました。常連のお客さんで仲良く話しかけてくれる方がいて、「今日もありがとう。」と言われたときが一番嬉しくやりがいを感じました。どのような方法ならガソリンを安く入れられるか、いつから値段が上昇するのかなど知ることができて社会勉強になりました。
2022年頃の話
入社後のほうが、いい印象があります。 皆さん人柄がいいので、外からではみえないと思いますが優しい方が多いです。
2021年頃の話
石油精製事業の衰退が誰の目にも明らかになっているのに、事業再編が進んでいない。ENEOSとの差はますます開くばかりのように思う。カリスマ性のある創業者が去って久しく、組織が肥大化しているが、元々カリスマに頼った企業であり、組織として合理的な判断はできていないと感じる。 現場では高度成長期に建設され、様々な矛盾を抱えた設備を無理矢理使い続けている中で、形ばかりの働き方改革が進み、ポジション毎の業務負荷にバラつきがあるものの、給与体系は一律の制度となっており、不公平感が強い。またチェンジモンスターが多くの人の思考に潜んでしまっているため、風通しが悪くなっている。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
出光興産株式会社の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ出光興産株式会社の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
建設
飲食・フード
金融・保険
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名
ENEOS株式会社
ガソリンスタンド業界の大手だけあって給料はしっかりと遅延なく残業代も1分単位で出ます。また、覚えることも多く日々勉強と言うのが好きな方には向いています。車について無知でも大丈夫です。そのうち覚えていきます。お客様とコミュニケーションを取るお仕事なので、人と話すのが好きな方は向いています。また、これから接客業に挑戦してみたい方の最初の場所として割とガソリンスタンドはありだと思います。
株式会社和光ケミカル
入社前の最終面接時に健康診断結果を持ってくるように言われ、その代金は自腹だったことから多少の不信感が有り、入社後は勤怠管理である時間を超えると規定時間まで消させられたり、経費扱いが出来るはずの物も経費処理してもらえなかったり、パワハラの横行など、あまりにもひどいブラック体質が社内に蔓延しており、過去の経験からいろいろ提案しても全く受け付けてもらえず、逆に異端児扱いされるなど対応がひどい。また体調の悪化が加速してしまっており、今のままでは遠からずたおれてしまうだろうことは明白でそのことを相談しようとしても一蹴されるだけなので退職を考えている。