私は過去に仕事で、主に三菱のシーケンサとタッチパネルを使って、 生産設備のシーケンス制御をしておりました。 経験が豊富ではなかったので、それは苦労しました。 既設の設備の改造や動作変更、機能追加などで人の作ったラダーを理解するのは大変で、 実機での変更ソフトの動作確認では、思ったように動かなかったり、後日バグが出てきたりで それはもう本当にストレスで連日下痢をしてしまうしんどさでした。。 与えられたスケジュールでソフト変更後、動作確認まで終わらせないといけないのに、 設備が変更内容どおり動いてくれず、現場から文句を言われたりするのは、本当に辛いものでした。 でも苦労した甲斐があり、設備が自分の思い描いた通り動いてくれたときは、快感に近いものがありました。 今は、自分でラダーを組んで動作確認をするなどの仕事からは離れていますが、 またやってみたいという気持ちがあります。 現在、シーケンス制御のソフトもされている方やしていた方は、この仕事が楽しいですか? それとも辛いことのほうが多くて、なにか他に仕事があれば違うことをしたいですか? 派遣募集サイトでは時給2000円弱くらいで、PLC技術者を募集しているのですが、年収400~500万を稼ぐ仕事としていい仕事ではないかと思うのですが、50、60歳になっても現役でやっていけるのでしょうか? 長文乱文ですが、よろしくお願いします。
■年連に関しては心配する事は無いと思うよ。 この世界は色々な設備の制御した経験が有るか無いかで随分と違うよ。 毎年同じ様な仕事ばかりしてたら進歩が無いけど、色々な制御をこなして経験豊富な人へはそれなりの(難しい)仕事が回ってくるし、また、何人かのグループで掛かる仕事などでは責任者としても有用に人物になれるよ。 定年までに良いUserを見つければ独立も出来るけど ただし残業/休日出勤なども有るし現地での作業はUserの定休日が主な仕事日だからね。
49歳で三菱のPLCを使って仕事をしています。 収入は高いとは言えません(泣) 若い頃は月200時間を超える残業をしたこともあったり尿が真っ茶色になったり、あんまり書くと社畜の苦労自慢になってしまうので止めますがそれなりに苦労しました。 他者の書いたラダーを読むのは苦労しますよね。 自分の書いたラダーを読んでも頭にくることありますよね。 終わらないデバッグで↓ 難しい機能実装成功で↑ 納入の長期出張で↓ ラップアップミーティング無事終了で↑ 納入後のバグがでて↓ 装置の稼働率が高いとほめられて↑ 改善提案が採用されて↑ といったように気分が上がったり下がったりの仕事ですよね。 そろそろ四半世紀やってますが、同僚は昇進したり営業に行ったり会社辞めたりで同期でいまでも設計をやってるのは私一人です。 給料安くても、組織がクソでも、遊びに行けなくても、出世できなくても、頭髪が薄くなっても、設計の仕事ができるから自分のアイデンティティーを保てています。 エラくなれないので関連会社に天下り的なことはできないから、定年になったらバイトのプログラマーとして再雇用してもらおうと思ってます。 50代60代になれば衰えは隠せないでしょうが、その歳になっても新技術を習得していく心構えがあれば制御設計者として長生きできるのではないでしょうか。 具体的には IEC61131-3 の5言語を習得できるかが喫緊のおおきな山だと思います。 プログラミングじゃなくても何らかのモノつくりにたずさわって行かれるようがんばっていきましょう(...と自分に言い聞かせてます)
給料の上がり方は皆一律で、残業代で稼いでいます。福利厚生としては、一般的な複利は一通りあります。(家賃補助、交通費、有給取得制度等)逆に残業をしないと給料として...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
三菱電機株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
休暇は申請すれば、基本的に100%取得可能です。月曜日と金曜日は残業ゼロに設定されており、定…続きを見る
入社理由は、親族に勤めていた方がおられその伝手で少しの期間働かせていただいていました。本当に…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
三菱電機株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。