質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

新卒でおすすめのIT系の職種を教えてください。 新卒カードで大手を目指しています。

安定とワークライフバランスを重視していますが、転職も視野に入れています。40〜50歳で年収900万あたりが嬉しいです。 私は地方国立情報系の院生です。プログラミング系のガクチカが割と強い方です。業務経験もあります。AI系の研究をしてます。 自分としては新卒で大手SIer(富士通、NEC、日製等)で経験と知識を蓄えて、そのままSI系か、メーカーで社内SEかなと、なんとなくですが知識無いなりに考えています。 今はやりたい事がないので、仕事内容はなんでもいいです。 安定しているキャリアプランなど知っている方教えてください!

質問日2023/07/16 03:29:38
解決済み2023/07/24 10:01:43
共感した0
回答数6
閲覧数950
お礼50
ID非公開さん

ベストアンサー

元ITエンジニアで、今はゲーム開発をしています 良いキャリア(経歴と展望)ですね、十分実現可能な範囲だと思います 第一に、エンジニアの転職難易度は「前職の給与額」「過去の企業規模」「経験年数と開発実績(スキル)」で主に決まります つまりは初手で有名大手に行くのはかなりメリットがあるので実際オススメです 一方でリスクとしては「大手SIerは自ら実装をしないので設計以降の工程のスキルがつかないケースがある」「逆に実装もするところはハードワークだったりする」「ホワイトで作業負荷が低すぎて成長が遅れる」などですね なので、あなたがどのようなキャリアを目指すかが重要になってきます 一社に生涯所属するライフプランの場合、そもそもキャリアとしての強さはそれほど重要ではないです、社内での昇進条件またはWLBの方が大事です そちらを優先するなら、オプションとしてもしものクビ・倒産・ブラックな環境になる・情勢変化などに対応して最低限社名を活かした転職ができるようにしておく、程度でもサブの保険には十分でしょう 逆に色んな会社を経験して一流のリードエンジニアとしてバリバリやっていきたいのなら、『現場でバリバリ開発』『上流工程で設計やマネジメントを経験』の両方を経験することになるでしょう 下流のプログラミングは当然上流・PM案件より数が多いので、後からいくらでも経験できます (ただし五年目~八年目ぐらいまでには経験しておかないと上流に偏りすぎるので、今更下流やっても感は出てきます) 今のところ、あなたの志望的には「大手一社で安定した生活」の方が向いていそうには見えます 「メーカーの社内SE」も私自身の経験はないですが、業界にいる間に色々見た感じでは別に楽というわけでもなさそうです むしろ周りに味方が少なくて、雑用係として無理難題などを押しつけられる何でも便利屋という感じで、残業は少ないし裁量は大きめかもしれないけどそれはそれで面倒だったりストレスは感じる人もいるという感じなようでした(なのでそもそも残業量なども会社によります) 大手の看板を手に入れつつ、自力で技術学習もキッチリ続けておけばキャリアとしての安全対策には十分なるのでそのルートでいいかなと個人的には まぁやはりITはまだまだ強いですからね もちろん、中でもAIは今後十年に圧倒的に強い領域なので、その道に進むのであれば年収は900どころか1000万以上は十分狙えるでしょうし様々な選択肢があるでしょう 私の友人にも三年目から部署異動でAIエンジニアになった人がいますが、中々良さそうでした ただ、アツい分野ということは活気がある=仕事もあるとも言えます 友人も仕事が少なくて楽というわけではなさそうです、それなりに (比較として、インフラに入った友人はフルリモートで一番楽そうでした。私はプロジェクト次第でした) 逆にAIによって技術者も一部は不要になるかもしれないので、そもそもAI業界に入っておいた方が食いっぱぐれない……というのもありますね まぁ、結局すべては市場・労働環境・自身のモチベ面でのリスクを想定しつつ自分の判断としてどれを選びどう対策するか? なんですよね ITの五十年後なんてもうどうなってるかわからないじゃないですか、ターミネーターの一つや二つぐらい作れてもおかしくない技術進歩速度ですし >新卒で大手SIer(富士通、NEC、日製等)で経験と知識を蓄えて、そのままSI系 というプランは大きな問題はないと思いますよ 初手で評判とエンジニア部門の口コミ調べてできるだけホワイトなとこ行けるよう選んだ方がいいですね と、「安定しているキャリアプラン」の答えまでは言えませんが知る限りのリスクや検討材料はそんなところですかねー

回答日2023/07/16 04:07:46
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

みなさん回答ありがとうございました。 各々の土壌によって様々な意見があり、全く違う方向性の回答になるのだなと驚いた次第です。 みなさんの回答を参考にして自分の土壌に合ったキャリアをしっかりと考えて行きたいと思います。

回答日
2023/07/24 10:01:43

その他の回答(5件)

  • 平均年収の高い一流大企業(製造業)の「情報システム部門」が良いのではないかなと私は思います。 私の知人も貴方と同じ様に地方国立大学の情報系の大学院でAIの研究していました。 そこから、一流大企業の「情報システム部門」に採用されました。 残業が少なく有休も比較的自由に取れて、有休を含まない年休の日数は125日程度です。 年収は貴方の希望が十分叶うレベルです。 但し、問題があります。それは、競争倍率が高いという事です。 競争倍率は70~100倍程あったと思います。

    回答日2023/07/22 16:43:40
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 技術的な仕事をしていますが、 宝くじに当たったように、当たりカードを引けば、 安定して、高給取りでいられる、という風に思われているのかも しれませんが、 そういうのはぶっちゃけ運なんですね。 当然、若者はどんなにいい大学を出ても、 自分一人でインターネットとかで調べて仕事を覚えたり ビジネスを立ち上げたり、株取引をして お金を稼ぐ人って1000人いたら5人ぐらいなものだと思います。 だから、それは誰か師匠となる人がいて、 指導してもらったり、環境を用意してもらわないと そうはならないんです。 いい師匠に出会えるかは、運がとても大きいです。

    回答日2023/07/22 13:05:20
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 回答には成っていませんが、知恵袋で質問する内容ではないと思います 知恵袋の回答者は、無い知恵をしぼって書いている人がほとんどなので、世間一般で言われていることを書いているだけです せいぜい「大きい会社が良い」とか、当たり障りの無い程度の回答しか出ないはずです

    回答日2023/07/21 08:27:21
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 担当する技術領域(AI系など)に強くこだわらないんでしたら、通信会社も視野に入れたら良いと思います。「土管」を持っている通信会社は、簡単に誰かに置き換わることがなく、安定感が高いです。またWLB確保度合も高い傾向にあります。

    回答日2023/07/16 11:40:46
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • IT関係のおすすめの職種と言っても、営業かコンサルかエンジニアの3通りにしかなりません。書かれている経験を考慮するとエンジニアが良いだろうと思います。 エンジニアの中でも何かいいかという話になりますが、業界的に大多数を占めるのがシステムエンジニア(SE)です。その中でも収入を考えるなら一次請け(プライム)層のSIerでしょう。富士通、日立、NEC等はそのポジションですので、間違ってはいないと思います。 ただしワークライフバランスについてはこの業界には期待しない方がいいです。SEの仕事は時期によっては無理をしなければいけないときもあります。 安定について言うと、会社が安定していることと社員個人が安定していることは別の話です。 キャリアプランは実はほとんど意味がありません。その通りになることの方が稀と言いますか殆どないからです。重要なのは目の前の仕事に真摯に取り組むことです。

    回答日2023/07/16 10:25:36
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

富士通株式会社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

富士通株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

富士通株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 富士通株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

富士通株式会社
クチコミ

富士通株式会社
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 富士通株式会社
条件の変更

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

富士通株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

富士通株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。