またどちらのほうが有利ですか? そして、大企業の社員は前者か後者どっちが多いですか?補足追加で、高専(5年間)を出て専攻科(2年間)または大学編入(2年間)か 公立高校(3年間)を出て、国公立大学(4年間)だと給料に差はありますか?? また、両者を比較してその他の点で違う点を教えてください
高専卒です。 >任天堂やソニーやトヨタなど大企業に就職する場合は >県立の高校を3年間行って大学の工学部に4年間行くか >国立高専に5年間いって、大学編入または専攻科いくかだと >そんなに差はないですか? 任天堂やソニーやトヨタになると大学院卒が必須です。 トヨタやソニーは高専卒をそもそも募集していません。 しかし高専卒で編入し大学院に行った場合就活はほぼ無敵です。 キヤノンくらいでしたら高専から毎年行っています。 >またどちらのほうが有利ですか? 賃金は大学卒より高専の方が安いので高専を雇いやすいです。 大学院は枠がまったく違います。 そして、大企業の社員は前者か後者どっちが多いですか? 理系のほとんどが院卒です。 しかしまともな院に行かないと意味がないですね。 生涯賃金では 大企業院卒>大企業大学卒>大企業高専卒>大企業高卒>中小企業大卒となっています。 http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/kako/documents/21_p241-279.pdf http://nara-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0035/3709/daisuii2401.pdf#search=%27%E9%AB%98%E5%B0%82%20%E7%9F%AD%E5%A4%A7%20%E5%86%85%E5%AE%9A%E7%8E%87%27 http://www.origin.co.jp/recruit/recruit.html 高専から専攻科、そして院が楽です。 補足について >追加で、高専(5年間)を出て専攻科(2年間)または大学編入(2年間)か >公立高校(3年間)を出て、国公立大学(4年間)だと給料に差はありますか?? 公立から国公立大学と国公立大学へ編入は同じ給料です。 企業側は高専卒のが魅力的 コミュ力があればだが 専攻科は会社によります。だいたいが大学卒扱いですがまれに専攻科卒枠ともなるらしい >また、両者を比較してその他の点で違う点を教えてください ほとんど同じ受かるかどうかは個人の研究や面接のがんばり次第 専攻科は就職しやすいが求人数は高専卒より少ない院へ行く人がほとんど
ありがとうございました
はじめまして。工学系就職のプロです。 まずは質問への回答です。 >県立の高校を3年間行って大学の工学部に4年間行くか >国立高専に5年間いって、大学編入または専攻科いくか これは根本的に比較することが間違いです。 といいますのも、たいていのメーカーにおいて、(専攻科含む)高専卒と大学学部卒ではそもそも入社後の扱いが違います。 職種や待遇が別枠として設けられている場合が一般的です。 高卒(工業高校)から大手メーカーに就職するのは工員です。そういう意味でもっとも入社しやすいのは高卒です。 高専に入学できるレベルの学力があれば工業高校で優秀な成績を修めて大手メーカーに入るのは容易でしょう。 同じことが高専卒-大学学部卒の間にも言えます。 しょぼい大学工学部に行くぐらいなら、高専卒のほうが大手に入れる可能性が高いですです。その代わり、職種は生産技術などの現場に近いものとなる可能性が極めて高いです。(入社後の能力次第では逆転可能) 大手レベルに就職出来る可能性が高い目安は以下です。 ・研究職・・・旧帝大院卒 ・開発職・・・院卒:旧帝大~地方国立大、有名私大。学部卒:旧帝大~中堅国立、難関私大。 ・製造系部門・・・院卒:中堅大学。学部卒:旧帝大~地方国立大、有名私大。高専卒。 ・現業(ライン作業、保守メンテ等)・・・高専卒、高卒 agmjtjgdapmjaptjawjtadjさんの 1大学院卒 2国立高専卒 3大卒 4高卒 5中卒 は明らかに誤りです。高専卒が大卒より上ということはありえません。 レベルの低い大学の学部卒では大手は極めて厳しいです。 最低限、地方国立かマーチレベル。 大学院まで行けば可能性は一気に高まります。 あるいは、高専卒で生産系の部門にちょちょいと入るのも手です。ただし院卒に比べると明らかに待遇は低いですし、出来損ないのポンコツだったら高卒と同じように扱われる可能性も否定できません。 >大企業の社員は前者か後者どっちが多いですか? どちらも少ないです。大学院卒が大半です。
大学といっても最終的にどこの工学部を出るかによります。 学科によりいろいろでしょうし腰ダメですが、 1.東大、京大、東工大 2.その他旧帝大、早慶、理科大など難関私学 3.千葉大、横国大、神戸大その他有力国立大 4.地方国立大、MARCH関々同立クラスの私大、高専専攻科 5.日東駒専近大クラス 6.それ以下 くらいのランクわけはできると思う。 >またどちらのほうが有利ですか? 基本、最終学歴がどこかが問題です。 >そして、大企業の社員は前者か後者どっちが多いですか? 当然普通高校→工学部のほうが圧倒的に多いです。 全国の高専60校x定員各200名x編入3人に1人としても 毎年高専からの大学編入は4000人ほど。 全国の大学工学部の総定員を想像してみてください。
補足への回答 どちらも大卒という扱いな為給料には差がありません。というのが答えです。給料は過程が云々より最終学歴は何か。だけしかみません。 ついでに、どこかのコメントで高専より大卒という馬鹿な人がいますが、残念ながら社会を知らない人が言ってるエアーコメントなのでスルーでいいです。 団塊Jr.のとりあえず親から言われ大学でた人なんでしょう。 国立大卒には今の時代は苦しい状況です。前働いていた松下電器産業は本社でない限り、この並び順の優先です。(面接官談) 本社設計に入るのと、各会社設計に入るのとでも基準が違います。 某○○製作所では、本社が大まかな設計を行い、各事業所で中の設計をする。という感じです。S○NYとかはわかりません。 各事業所が求める人材と本社とは違うと言う事は確実でしょう どっちもどっちだと考えますが、企業としての印象は 1大学院卒 2国立高専卒 3大卒 4高卒 5中卒 です。 大学は今当たり前だし、遊び足りないから大学に入ってとりあえず就職を先送りしてる。ってのが、先輩達が企業に働いてばれてしまっているからです。 バブル時期過ぎ大卒がいい例(笑)団塊Jr.の最低な人間の集まり。 会社は専任職が欲しい会社が多いのと、真面目に学業を学んだ人が欲しいのです。 極めたいなら自然に大学院を目指す。大学は通過点なので。
どちらでも可能といえば可能だとは思いますが、研究者を目指すならわざわざ高専にいかないほうがいいと思いますよ。 大企業の社員は前者が多いです。高校生と高専生を比べただけでも絶対数がちがいすぎますからね。 有利不利でいえば、高専から大学に行くほうが学歴の面では不利なのではないかと思います。(不可能だということは絶対無いです)
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
任天堂株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
保守業務で機械のメンテナンス、ソリューション活動。 機械に触れる事が好きな事、用途によって…続きを見る
お客様のセキュリティが厳しくなって十年程経ち、営業が対面訪問し辛くなり、メンテナンスで入室が…続きを見る
残業ができるため、新卒は稼げるが体力的にしんどいと感じる人は多いと思う。 今後のキャリアで…続きを見る
2019年に人事評価制度が改正され、自己の昇給や昇格が分かりやすくなった。この時に駆け込み昇…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
任天堂株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。