質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

大卒・専門卒の定義について 例えばですが、 四大の文学部卒業→10年間会社員生活→福祉関係の専門学校へ→就職 この場合、専門学校時代に就活すると「専門卒」扱いですよね?

ではこの場合。 大学中退→10年間フリーター生活→福祉関係の専門学校へ→就職 →仕事しつつ、(ソフトバンク大学等の通信制で)大卒資格取得。 大卒資格取得後に、別の施設への転職活動をしても「大卒扱い」にはならないのですか? 通信制のシステムが分からないのですが、卒業したコース内容が福祉と無関係なら 大卒扱いにはならないのでしょうか?

質問日2015/01/08 21:08:25
解決済み2015/04/10 03:15:28
共感した0
回答数3
閲覧数143
お礼0

ベストアンサー

大卒扱いになるでしょうね! でも、大切なのは、中身です! 性格であり考え方であり、回転の速さや要領の良さです! 肩書は、書類上の判断材料にしかならないでしょう。。。

回答日2015/01/08 21:11:06
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(2件)

  • 話が二つあるようなのでそれぞれ回答しますね。 ・通信制大学のシステム ・就職活動の学歴 まず通信制大学ですが、結構イメージ的に間違っている人が多いですが、自宅で一人で黙々と勉強をしている・・・ と言う事ではありません。大学に通学してしっかり講義も受けます。 そもそも大学を卒業する場合、124単位以上の単位を取得する必要があります。 この単位は1単位の考え方は、45分の講義×15回プラス単位試験の合格。と言う内容になっています。 通学制の場合、124単位は全部この考え方です。 通信制の場合は、124単位中、30単位以上はこの考え方で単位を取る必要があります。 ちなみに30単位"以上"なので、124単位を全部これで取ってもOKです。 じゃあ124単位の講義以外の94単位ですが、45分×15回分の講義の勉強を自分で必死にやります。 15回の講義を仮に学校で受ける場合、当然教科書があって、授業ごとに第一章、第二章・・・と進んでいく訳です。 通信制の場合は全部をしっかりと勉強しないと出来ないようなレポートが用意されています。 このレポートを書いて提出して合格すると、単位試験が受験可能になります。 そして受験して合格すれば単位ゲットです。 逆に45分×15回の講義を受ける場合ですが、どうやって受けるかは大学によります。 昔からある通信制大学の場合には、土曜日の朝から夜まで1日中その科目だけをやります。 例えば経済学の単位を取ろうとしたら、朝9時頃から夕方5時頃まで全部経済学です。 そうすると1日で8講義くらいは受講できます。 もう1日あれば7講義と単位試験が出来る訳です。 と言う訳で週末の土日に1科目を固めてやってしまう大学が昔からの通信制だと多いです。 逆にここ数年で出来たカタカナ系の通信制大学の場合には、インターネット配信なので自宅でこの45分×15回の講義を見続けます。 そしてネット課題に答えた上で最後の単位試験になる感じです。 通信制大学のシステムとしてはこんな感じになっています。 続いて学歴ですが、通学も通信も基本的な考えは同じだって事は上を見れば分かると思います。 と言う訳で学歴は大卒になります。 あくまで大学を卒業すれば大卒なので、専門卒から大学に編入したとしても別に分野が全然関係なくても大学を卒業できれば大卒です。 ちなみに学歴の考え方ですが、専門卒から大卒を取ったら、"専門卒と大卒の両方を持っている"と言うことになります。 専門卒が大卒に昇格するように思いがちですが、両方持っていると言う感じですね。 と言う訳で就職活動では、大卒の求人も専門卒の求人もどっちも応募できるようになります。 ちなみに大卒の人が専門学校に入り、専門学校在籍中に就職活動をした場合、専門学校の新卒として就職活動をする場合には専門卒ですが、専門学校の名前を出さずに大卒の中途採用として活動する場合には大卒です。 それぞれこんな感じになっていますが、色々勘違いしやすい部分も多いので注意して下さいね。

    回答日2015/01/09 10:36:29
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • >四大の文学部卒業→10年間会社員生活→福祉関係の専門学校へ→就職 >この場合、専門学校時代に就活すると「専門卒」扱いですよね? いや、大卒の学歴がある「中途採用者枠」だよ。 >大学中退→10年間フリーター生活→福祉関係の専門学校へ→就職 →仕事しつつ、(ソフトバンク大学等の通信制で)大卒資格取得。 途中の「仕事しつつ」ってのが、何を意味するのか気になるが、 そのまま、その仕事を続けるのなら、 「高卒扱いのまま」だし、 そこを退職して、転職活動をするのなら、 最初の辞令と同じ、大卒の学歴がある「中途採用者枠」だよ。

    回答日2015/01/08 21:32:00
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

ソフトバンクグループ株式会社の求人情報

他にも求人があります!

ソフトバンクグループ株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

ソフトバンクグループ株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • ソフトバンクグループ株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

ソフトバンクグループ株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

ソフトバンクグループ株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

ソフトバンクグループ株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。