私は一部上場の某IT会社のエンジニアです。 高校の資格は全商のものでしょうか? 全商主催の検定は、事務員でしかアドバンテージになりません。 IT企業ではオモチャみたいな資格です。 調理師がオタマの使い方証明してる資格みたいなもので 恥ずかしくて履歴書に書けないレベルです。 ITと行っても幅が広いので、基本的には最低限、経済産業省の基本情報技術者試験の取得が必須です。 ITパスポート止まりだとお荷物扱いされます。 下記の応用情報より上の資格取得を目指しましょう。(全て国家資格です) https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html 上記の資格を取った上で専門性を磨けばいいと思います。 いきなりAIとか極めても、自転車乗れないのにバイク運転しょうとしてるレベルになります。 しっかりベースを築き上げましょう! あと英語得意ならTOEIC850くらい取りましょう。最低でも750です。 近年国内IT企業でも海外から出張でやってきた外国エンジニアと会議することが増えました。逆にこちらがわから海外に行くこともあります。 極端な事言えば将来的に英語わからないと食べていけないと思うくらいです。
まずは、学生向けの資格は企業ではその存在すら知りません・・・ #資格の奨励対象にはない 新卒の場合、一番大きな資格?は、学歴と学業の成績です。 大手は学卒以上でないと受験資格すらありません。 また、基本情報程度は学卒なら入社半年程度で取得するのが 当たり前程度なので、事前に取っていたら少しは楽・・程度
有利になる資格はありません。 高校2年生なりのくそ資格ばかりです。^^; 資格は、実務経験とリンクしないと、評価は0です。 IT企業がいま、求めているものは、何かの企業研究をしなさい!! ロボット、AIの勉強はしていますか^^; 特に、AI系の雑誌はわからなくてもよいので、興味関心をもつ事です。 展示会にも積極的に参加して下さい。 https://iotnews.jp/archives/77826
国家資格のITパスポート試験、基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験、応用情報技術者試験等はいかがでしょうか。 高校生のうちから取得していればそれなりに有利だと思います。 ただ、それでも情報系の技術者になるには大学、大学院まで行った方が遥かに選択肢は広いです。 偏差値62もあるなら、お住まいの地域に近い旧帝国大学の情報系の学部に行けると良いですね。 もし旧帝国大学にはちょっと届かなくても、例えば関東圏なら電気通信大学、東海地方なら名古屋工業大学、関西なら京都工芸繊維大学あたりの工業系の大学や、県にひとつあるいわゆる駅弁大学でも十分に良いですよ。
コロナの影響も大きいと思いますが、テレワークはしやすい環境だと思います。職場のPCを自宅に持ち帰り、家のWifiに繋ぐだけで、職場の共有ドライブを使用して業務が...
当たり前と言えば当たり前なのですが、職場で使用している大きなモニターなどは自宅用が支給されるわけではないので、自前で揃えなくてはなりません。印刷もできません。 ...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
経済産業省の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
経済産業省を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。