実務(5年)証明印を押してくれるものなのでしょうか。(実務経験に該当する業務です) また、実務証明をしなければ会社に罰則があったりするのでしょうか。 総務部に聞きたい所ですが転職を考えてるらしいと噂になり関係悪化が気になり聞けないです。 分かる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。
現職の保安業務従事者(電気保安法人の社員)です。 (協力組織に所属する電気管理技術者の管理経験もあります) まず基本事項(承知の部分はスルーして下さい) 外部委託承認は設置者が電気主任技術者を専任しない(外部委託する)届出の事です(外部委託承認申請)。 上記の点検をする点検者の立場、名称は下記2通りです。 1.設置者と法人契約をする電気保安法人に所属する※点検スタッフを保安業務従事者といい、業務に必要な資機材は全て会社が貸与してくれます。 ※フルタイム採用であれば、社員、契約社員、嘱託社員等、雇用形態は問わない。 2.設置者と個人契約するのが電気管理技術者(個人事業主)です(多数の管理技術者組織あり)。 業務に必要な資機材は1部を除き、申請時点で全て自己購入、自己保有している必要があります。 以上2点の実務経歴要件は共通ですが、事前(退職前)に申請をすることはできません。 質問者様は電気管理技術者になりたいとの事ですので、以下の様な流れになります(説明はざっくりです)。 1.(あなたの現住所の)所轄の産業保安監督部の電力安全課(以下監督部)に、現在の実務内容を正直、正確に伝え、実務経歴としてのカウントが出来るかどうか(免状取得前は1/2)確認をする。 (監督部(所轄)毎に業務内容によって認める、認めないの差異があります) 2.確認ができたら所属予定の電気管理技術者組織に連絡をし、実務経歴証明書作成の指導を受ける。 3.出来上がったら監督部に(これで良いか)確認をしてもらう(下書きの確認)。 (実務内容について、具体的な内容や業務知識を問う質問があるのでそれなりの準備が必要) 4.ここまでで下準備が完了、在籍会社に退職願を提出し、退職。 5.前職の退職証明、免状のコピー、原本(原本確認が必要)、(あなた自身の)1件目の契約書類と一緒に外部委託承認申請を行う。 この1件目の申請が受理(承認)されてはじめて「電気管理技術者」としてデビューです。 2件目以降は外部委託申請書類だけで(複数契約を1度に申請しても)OKです。 詳細は以下参照(経済産業省告示249号) https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/law/files/tenkenhidokokuji.pdf 最後に、本題の会社からの実務証明取得についてですが、 法的に証明が義務付けられているのは「退職証明」のみです。 ですので、会社とは極力良好な関係を築いて下さい(理想は定年退職日付けで証明書を頂く事ですが・・・)。 免状取得してすぐだと会社からの印象が悪いので、2~3年は我慢した方が良いかと思います。 また、退職後にお願いをして「証明してもらえない」が一番困ると思います。 退職前に「退職日付」で「証明印の捺印(社長(私)印ではなく法人登記印)」を頂く事をお勧めします。 (在籍中であれば容易に督促や確認が出来ます) ※実際の行動は質問者様の責任と判断でお願いします。 長文失礼しました。
大変参考になりました!! 九州電気管理保安協会様にアポイントが取れましたので 一度面談に行って来ます。 3種を取得した時の保安監督部の方に連絡を取ってみようと思います! ご回答ありがとうございます。
コロナの影響も大きいと思いますが、テレワークはしやすい環境だと思います。職場のPCを自宅に持ち帰り、家のWifiに繋ぐだけで、職場の共有ドライブを使用して業務が...
当たり前と言えば当たり前なのですが、職場で使用している大きなモニターなどは自宅用が支給されるわけではないので、自前で揃えなくてはなりません。印刷もできません。 ...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
経済産業省の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
経済産業省を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。