2022年頃の話
自営業なので、ロイヤルティを払った残りで全ての経費を賄う。家賃,スタッフに払うバイト代、光熱費、交通費など自分持ち。コロナ禍では生徒募集しても動きが悪く、生徒数激減。感染対策のための費用もほとんど自分持ち。本部の社員は会社の正社員なので危機感が無く親身になってくれない。全然お金を稼ぐまでにならない。下手すると赤字になる可能性もある。 確定申告も自分でしなければいけない。 本気で稼ぎたい人には勧めない。
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
株式会社公文教育研究会をフォローすると
クチコミ・Q&Aの新着情報が
あなたに直接届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
2022年頃の話
子育て世代はご家庭を優先できる風土があるのですが、その業務はそれ以外の社員にのっかることが多く、子育て以外の世代はそれをだまって担うことで 子育て世代を応援しているという構図になっています。それは特に評価等にはつながらないので、とってもアンバランスな状況です。また、時間が限定されている仕事については子育て世代が対応しづらいことが多いので、おのずと子育て世代以外が行う人事配置になっていて、これも特に見返りはありません。
2022年頃の話
子育て中の社員(性別問わず)はお子さんの用事を優先する雰囲気が社内にあります。例えば、アウトルックでスケジュールをメンバーでシェアしていますが、送り迎え・保護者面談・学校行事等も入力しており、時間刻みで取得できる有給休暇を取得されています。産休取得の社員のカムバック率は高いと感じます。リモートでの業務の比率が高いので以前よりも仕事を続けやすい環境だと思います。
指導員としての普段の業務は技術・技能ともに成長できる環境が整っており、受講生や訓練生とのかかわりあい…続きを見る
障害のある子供達の指導員として働いていました。 今までは高齢者の介護の仕事していたので同じ福祉でし…続きを見る
障害者雇用で入社したので掃除などが主な仕事ですがやりがいはあります。 私の主な業務はまず、掃除機を…続きを見る
SAPIX小学部での試験監督を行っていましたが、業務内容はテストの試験に関する運営で黒板に試験のタイ…続きを見る
2022年頃の話
入社理由は、自分が公文の門下生であり、自分の経験を活かすことができると思...
2022年頃の話
面接で聞かれたことは、他教室でも良いからスタッフの経験があるかどうかと、...
2022年頃の話
生徒が持ってきた宿題の採点、転記を担当しております。自分がOGであること...
2022年頃の話
子供たちの学習を指導するので,生徒の成長に付き合えてやりがいがある。自分...
2022年頃の話
自営業なので、ロイヤルティを払った残りで全ての経費を賄う。家賃,スタッフ...
2022年頃の話
教室により雰囲気はさまざまです。時々本部から営業担当の方がこられますが、...
2022年頃の話
業務バランスが一人ひとり異なるという点です。仕事が任される人材は仕事量も...
2022年頃の話
それぞれの教室にもよると思いますが、人員が少ないと残業の可能性があります...
2022年頃の話
テレワークができるように、社員一人ひとりにノートパソコンと携帯電話(Iフ...
2022年頃の話
常に3教科お勉強はしないといけないです。人生でいつ使うか分からない因数分...
2022年頃の話
思ったよりもシフトを入れてもらえないので、他業種のアルバイトをすることに...
2022年頃の話
上下関係が分からず、後輩の癖に先輩に対して威張っている子も中にはいるので...
2022年頃の話
休みたいと言えば休ませてくれる学生バイトは代わりを探す必要はない教室長が...
株式会社公文教育研究会のクチコミ一覧を掲載。 就職・転職に役立つ株式会社公文教育研究会の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
金融・保険
金融・保険
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。