明治安田システム・テクノロジー株式会社クチコミ・会社評価(90件)

クチコミのカテゴリーから選ぶ

並び順:
おすすめ順
  • 雇用形態
  • 入社形態
  • 職種

良い点仕事内容

投稿日:

入社した直後はすぐに配属されず、4ヶ月の研修があります。ここで、社会人としてのマナーやシステム(COBOLやVB)を学べます。同期の半分以上は、学生時代にシステムを専攻していない人たちで、私自身もそうでした。研修を通じて、実際に配属されたあとも、そこまで苦労した記憶はないのでそこは安心できると思います。配属当初は、簡単な開発やテストが多いです。早い人で、2年目から要件定義を経験している人もいました。ある程度年数を重ねて行けば、要件定義、設計のような上流工程がメインになるかと思います。

不満な点仕事内容

投稿日:

常に親会社の明治安田生命に良いように使われる。正直兵隊扱い。システム障害が発生したら責任を負わされる事もしばしばある。 大規模システムが故にステークホルダーが多く、要件がなかなか確定せず、いつもスケジュールが遅れ、根性でなんとかするという昭和的な考えがいまだに存在している

求人をチェック

不満な点退職検討理由

投稿日:

今後のキャリアが見えない。エンジニアとして何が出来るのかと自問した時に胸を張って出来ることは少ない。親会社の仕事がメインの為、やることは局所的なためか。 退職金が少ない、大卒平均の半分以下である。20年務めても賞与1年分くらいであり、退職金なしの会社で副業した方がお金が手元に残ると思われる。人事部から発表があり60歳以降の給与水準が百万単位で減る、IT企業の転職活動で聞くと60歳以降の給与水準が変わらないという企業も結構ある。これから70歳まで働く必要が出てくる中、東京で生きて行くのに60歳だからと言って給与水準を下げられると困る人も出てくるのではないかと思う。

投稿日:

所属にもよるが、繁忙期以外は定時退社も可能。育休は男女ともに取得率が高めで、時短勤務を使っている人もいる。テレワークも普及しつつあるためプライベートとのバランスは取りやすいと思う

投稿日:

職場によって様々だとは思いますが、私は週に1回ペースで在宅ワークをしています。在宅ワークでも残業する場合は上司の承認が必要なので、きっちりしていると思っています。

投稿日:

普通評価をもらえていれば人並みの収入にはなり、賞与も安定している。残業もすれば平均以上にはなる。各種手当はきちんと支給されるが、役職のないときのみ貰えるものが多く、役職につけばなくなるものが多い

投稿日:

ワークライフバランスという掛け声はよく聞かれ、さまざまな指標(残業時間や残業時間の前年比、休暇取得率など)が提示されるが、結局本人や現場任せで形骸化している。

ソフトウェア・情報処理業界の求人

投稿日:

テレワークはほぼ全社員可能。緊急事態宣言等コロナが落ち着くと出社日数を増やして欲しいと言われるが、事情があればフルでテレワークでも良いとしてくれる

投稿日:

年功序列であり、昇給は資格保持と勤務年数によって変わる。給料は同業他社と...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

残業時間が所属によりかなりバラつきがあるし、所属内でも仕事の量に偏りがあ...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

最近昇給制度が変わりましたが基本的に年功序列というイメージです。今後変わ...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

休暇取得がしやすく、プライベートを比較的優先出来ることが入社を決めた理由...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

退社を相談したら、すんなり通ったこと。退社時に必要な書類も早急に頂けたこ...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

高評価、中評価、低評価の割合は2:6:2。中評価の昇給額は2〜3千円程度...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

良い点仕事内容

投稿日:

明治安田生命の社内システムなので大規模なシステム開発に従事できる。保険の...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

評価制度はしばしば見直されているが、最近改定された制度では、数年後の役割...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

産休制度を利用してる人は多く、周りのフォローも手厚いと感じます。ただ、少...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

職場の雰囲気はとてもよかったかと思います。上司先輩も話しやすく、質問しや...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

良い点仕事内容

投稿日:

主に親会社である本体の仕事を請け負っており、社内営業や事務向けのシステム...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

良い点仕事内容

投稿日:

システムの開発、保守をしています。小さな案件の責任者として取りまとめをし...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

不満な点職場の雰囲気

投稿日:

特になかったと思いますが、勤務先が母体の会社と同じであればステキなオフィ...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

給料は同業他社と比べても同等だったかと思います。正社員でなくても、少しだ...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

アットホームな雰囲気だと思います。温厚な人が多いように感じます。何回か異...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

GL層に数名女性はいるが、頭打ち。上位層は固定されており、なかなか増える...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

リモートワーク環境は十分整備されている。コロナ終息でも、働き方改革の一環...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

休暇が取りやすく、仕事で上にのぼりたい等希望が無ければ良い会社。研修も社...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

従来の対面で受講する研修に加え、オンライン形式のe-ラーニングを好きなと...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

良い点仕事内容

投稿日:

親会社関連の仕事が主体で安定して仕事がある。自分が開発したシステムの利用...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

テレワークの一週間あたりのテレワーク利用頻度がチームリーダーの裁量になっ...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

不満な点仕事内容

投稿日:

部署によっては、携わるシステムの種類(範囲)が広くて、それなりに広い分野...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

良い点仕事内容

投稿日:

生命保険の支社・営業所系のコンピュータシステムのシステム運用管理の仕事で...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

給与は見込み残業込みの金額なのでボーナス金額にみんな不満を持っている。明...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

不満な点職場の雰囲気

投稿日:

特にないですが、たまに変わった人がいます。温厚な人が多いため、問題がある...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

産前休や産後休を取得している女性社員は多勢いる。女性のグループリーダーも...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

現在は目安として月の半分程はテレワークで勤務可能。人によってわ7〜8割を...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

最新情報を受け取る

明治安田システム・テクノロジー株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 明治安田システム・テクノロジー株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

明治安田システム・テクノロジー株式会社

評価

総合評価

  • 仕事のやりがい
  • 給与・昇給
  • 成長・教育
  • ワークライフ
  • 職場の
    人間関係
  • 経営・雇用の
    安定性

明治安田システム・テクノロジー株式会社の評価

平均年収

564万円
詳細を見る
  • 平均残業時間

    25.5時間
  • 有給休暇消化率

    54.0%
ワークライフバランスを見る

明治安田システム・テクノロジー株式会社ワークライフバランス

平均有給取得率
54.0%
平均残業時間
25.5時間

テレワーク・リモートワーク(正社員)

実施率
100.0%
実施日数比率

明治安田システム・テクノロジー株式会社質問・相談

    • 解決済み

    就活 IT業界 18卒 明治安田システムテクノロジーってニッコマじゃ厳しいですか?

    質問日
    2017/05/24
    解決日
    2017/06/08
    回答数
    2

明治安田システム・テクノロジー株式会社

会社概要

  • 業界
    IT・通信
  • 本店所在地
    東京都江東区東陽7丁目1番2号
  • 従業員数
    1,306人
  • 企業URL
    https://www.mytecno.com/
  • 代表者名
    西村則俊

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

明治安田システム・テクノロジー株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

明治安田システム・テクノロジー株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。