- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- 人気の企業をフォローしませんか?
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
日本郵便株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
結論から言います。辞めない方が良いと思います。私もあなたと同じ集配営業の15年目の正社員です。どうしても再就職するとなると、今よりも条件の良くないところしか就職できないと思います。この職場も良いとは言えませんが、他の会社はもっともっと良くない可能性が高いと思われます。私はここに就職する前に3回転職しました。私も班員と合いませんし、残業も多いので出来ることなら辞めたいです。でも、家族生活の為にはここにとどまるしかありません。あなたの気持ちはとてもよく分かります。つらいしおもしろくないし、居心地がとても悪いんですよね。今は修業だと割り切ってもう少し耐えて欲しいです。正社員だから簡単にやめないで。非正規なら私は止めません。もし辞めるなら、本当に納得できる就職先を見つけてからにしてください。
有給休暇の利用度は、100セント。予め、希望する月日を上司に提出すれば良い。また、夏季、冬季休暇制度に関しても、必ず取得しなければいけない。有給休暇は、その年に...
オフィスの設備については、格差が激しい。 最新の設備の所がある反面、昔ながらの店舗も多数存在する。 昔ながらの店舗は味はあり、地域の拠点として親しまれてはい...
貴方が未だお若いなら、1年働いて転職しても、良いのではないですか? 働いていて解ると思いますが、郵便局って意地の悪い人間が多いと感じる事はありませんか? 私も郵便局の集配課で、正社員として働いていましたが、郵便局は本当噂好きで、悪口の大好きな人間が多かったです。期間雇用社員も定着せず、求人広告の常連になっています。 次の会社の面接で「何故、日本郵便を辞めたのですか?」などとは聞かれません。聞く企業もあるかもしれませんが、郵便局は民営化して、同業他社の面接官なら郵便局の実態を把握している人もいますからね。事実私は聞かれませんでしたよ(笑)。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
教育・研究
メーカー
金融・保険
建設
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。