投稿日:
新入社員研修にかなり力を入れており、入社後2-3か月は集合研修を行っている(本来は自社の研修施設で行っているが、コロナのためここ数年はリモートで行っている)。そのため、IT経験がなくてもプログラミングの基礎から学ぶことができる。コロナ禍においても業績が比較的安定しており、ボーナスもそこそこもらえる。資格取得の報酬金が破格(最大で100万円支給)であり、1年に1万円はスキルアップのための費用助成金が出るため、スキルアップにはいい会社。副業は、本業と競合しないことを条件に許可制でできる。
投稿日:
最近では珍しいことではないが、終始穏やかな印象だった。 面接も受け答えさえできれば、スムーズにお話ができた。 面接も落とすという意味ではなくて、会社と自分が本当にマッチしているのか?ということを考慮するためにある印象であった。 その為、能力云々とかではなくて考えを整理して受けてくれれば結果はどちらにせよ悪いことにはならないのかなと思う。
投稿日:
有給は比較的取りやすいと思われる、自分のタスクさえしっかりとこなしていれば上司に有給休暇を取りたいと伝えても断れれることはまずない。また納期の都合などはあるが、残業や休日出勤が発生しないように進捗管理はしっかりと行う努力が見えるのでよほどのことがない限りは大きくスケジュールが乱れることは起きないようになっている。
投稿日:
他部署のヘルプで客先常駐の際、契約上の理由で月40時間ほどの残業を強いられた月が2ヶ月ほどありました。特に作業がある訳でもないのにずっとオフィスにいるように言われたこと、発生した残業代は裁量労働制により支払われなかったことが退職のきっかけです。また周りの同僚も残業が80時間あったり休日出勤したりと、この会社は結構むちゃな案件を取りがちだと気づいたので、ずっと働くのは不可能だと思いました。
投稿日:
すべて「現場による」の一言につきます。私は幸いにもマシな案件だったので、人間関係も悪くないし、そこまで過酷な労働環境ではありませんでした。2年目以降昇給したら裁量労働制となり、いくら残業しても15時間分しか手当をもらえませんが、逆に月の稼働時間がマイナスでもいいので、上司がいい人ならその辺の調整は柔軟にできます。 しかし同期の中には休日出勤、残業60-80時間/月 を強いられている人もいるし、気難しい上司もいます。
投稿日:
新入社員研修ではJavaを学ぶが、一部の部署を除いてほとんど使わない。ワークライフバランスについては、配属されるプロジェクトによる。プロジェクトによって残業時間や有給取得率が異なり、休日出勤が必要となる場合もある。
投稿日:
フレックス制度を導入しているので、人によって出勤退勤時間が違うが自分基準で話をする人が多いため、あなたには定時内でも私には残業ですが、ということが日常的に起こる。また昼休みにも平気で仕事を振ってきたりするのでそういうのが嫌な人にとってはストレスが溜まりやすい環境といえるかもしれない。 エンジニアが多い会社なので技術的なことに関しては細かいところまで敏感だが、それ以外のところは鈍感な人が多い気がする、例えば席を立つときに椅子を引かないなど、気になる人にはストレスだろう。
投稿日:
本社は高層ビルの中にあり、ビル自体が新しいのか、とても綺麗だった。天気の良い日は富士山が見えた。日当たりが良すぎて眩しかったほど。ビルの1階にはコンビニや飲食店(中華、トンカツ、うどんなど)あり、食べ物には困らない。また、新宿という立地のためビルの外にも複数飲食店や飲み屋が迷うほどある。 人間関係も周りは比較的穏やかな人が多かった。新卒入社したが、同期とは退職した今でも年に一度は集まるほど仲が良い。特に人事部の人は親身になって悩みを聞いてくれる人が多かった。ただ、プロジェクトに入り外部の人と仕事をすると他国籍の方も多く、コミュニケーションで戸惑うことも多少あった。
経営悪化のためワークシェア勤務になりました。勤務時間と基本給を11%減らしました。間接員(事…続きを見る
年に2回、正社員の登用試験が設けられています。 上司や管轄するマネージャーに推薦してもらえ…続きを見る
面接の前にPCで一般教養のテストとタイピングのテストがあった 今までの経歴について …続きを見る
1~35件 / 36件中
情報技術開発株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
情報技術開発株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。