質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

私立理系大学学部卒での就職について 私の志望する大学は大学院進学者よりも 学部卒で就職している人の方が多いようです。 これは学部卒でも悪くない就職先があるからでしょうか?

実績を見てもイマイチ凄さがわかりません。 NTTデータ、NTTコムウェア、日立製作所、NECエレクトロニクス、ソフトバンク、大日本印刷、NEC、NTT、富士ゼロックス、富士通、パナソニック、三菱電機 このような就職先があるようです。 学部卒でこれは良いと判断してもいいのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

質問日2015/07/30 19:01:15
解決済み2015/08/14 03:37:51
共感した2
回答数6
閲覧数3018
お礼0

ベストアンサー

理系大学とありますが、研究職や技術職になりたいのですか?それとも事務職になりたいのですか? ちなみに理系といってもさまざまで、化学系は最低でも院に行かないと難しいと思いますが、工学系の一部は比較的学部卒でも技術職になれるようです。

回答日2015/08/02 03:16:50
なるほど1

その他の回答(5件)

  • 他の回答者様の意見が一般的ですが、私のようなパターンもあります。 私は、私大理系学部時に就活、学校推薦を取得し、学部卒で総合電機メーカー(子会社ではなく、本体)に就職しました。 自由応募の場合はよほど光るものがないと学部卒は院卒にかないませんが、”学校推薦(学科推薦)”を取得できれば話は変わってきます。 特に歴史ある大手メーカーは推薦を重視する傾向にあり、なかには「推薦が取れれば合格率95%」なんてところも。 大学を選ぶ基準の一つとして、どこの会社から推薦がどのくらい来ているのか(+学部卒枠が最低一つあるか)等も考慮すると良いでしょう。 なお、職種についてですが、一般的には学部卒→研究職はかなり厳しく、設計職は可能性あり、品質部門・生産部門は院卒学部卒関係なし、だと思います。 (私は学部卒ですが、製品設計職に就いています。) 研究職希望であれば、院卒はほぼ必須でしょう。お金については、地方国立大学→旧帝大学院(いわゆるロンダリング)なんて手段もあります。 質問者様には多くの選択肢があります。後悔しない選択をしていきましょう。

    回答日2015/08/01 23:25:11
  • そんな大手に行けるのは本当に数人で、大半は大手子会社とか中小です。学部卒ではまず行けないと思った方がいいです。 実際私はそんな感じの大手に勤めてますが、理系同期の93%くらいは院卒です。学部卒は10人もいません。 学部卒だとしてもいるのは最低でもMarchや理科大です。普通ならこれでもあり得ないレベルです。学部卒Marchだとスペック的に低すぎるので、余程採用者の目を引かないと来れません。

    回答日2015/07/30 21:12:10
  • よいです。 例えば、NTTデータなんかは日本を代表するようなホワイト企業です。NTT系なので日本の企業にしては本当に珍しく労働組合が機能していますからね。高給でしかもサービス残業もほぼありません。どんだけ天国やねんw ただ、情報元が学校が配布しているパンフレットの場合、信頼性が低いので鵜呑みにしては痛い目にあいます。 例えば成績トップの1人がこの12社に内定した場合でも、さもその学校在籍者全員に可能性があるように印象操作したりするのはありえることです。 私立は一般企業と同じ営利団体ですので。 本当にまんべんなくこの12社に受かっていたら凄まじい就職実績です。 本当の大学の実情はオバタカズユキ著の「大学図鑑」くらいにしか書かれてないので目を通すことをオススメします。 多くの大学案内書は私立大がスポンサーの関係でプロバカンダされた情報しかのりません。 就職活動時の学歴差別は今でも凄まじいです。同じか多少能力の高い低学歴より、少し能力が劣っていても高学歴が勝つのか就職活動です。もし可能なら国立や一つでもランクの高い大学がオススメです。 高学歴なら入社後その新人がいまいちでも人事部が言い訳できるという社内事情が学歴差別の主因です。 まあこの辺のことは入学後多読や色々経験すればわかります。 一つ言えるのはともかく勉強して少しでも良い大学に行くことです。選択肢がまるで違ってきます。院進学率は大学のランクと比例します。就職活動時になってから涙を飲まないために少しでも上を。

    回答日2015/07/30 19:48:25
    ID非公開さん
  • 就職の善し悪しを会社名だけで判断するのは早計です。 同じ会社でも様々な仕事があります。たとえば、東大の大学院を出た人と、あなたの大学の学部卒の人が同じ仕事をしているわけがありません。まあ、文系とかであれば、そういう可能性は皆無ではありませんけど、理系では皆無に近いでしょう。 大きな企業であれば、取締役などまで出世する人もいますし、係長どまりの人もいるかもしれません。どういう人が出世して、どういう人が出世しないか考えてみればわかりそうなものです。 まあ、職種はともかく、寄らば大樹の陰という人には大企業はよいかもしれません。ただし、そこに書かれていない企業に就職した人もいるわけですよね?卒業生の数と、そこに書かれている企業名を比較すればわかりますよね。もしかするとそれがわかりにくいように書いてあるかもしれませんけど。 >これは学部卒でも悪くない就職先があるからでしょうか? それはないでしょうね。失礼な言い方で申し訳ありませんけど、大学院に進むというのは高度な専門知識や技術を身につけて、研究職などとして働くためです。しかしながら、それにはある程度以上のレベルが必要であり、それに満たないレベルであれば、大学院に進んでも研究職として通用しないんです。また、そもそも、トップクラスの大学と比べてそういう希望を持っている人が少ないということもあるでしょう。そういったことがありますので、一般に、偏差値が高い大学ほど大学院進学率が高い傾向がありますし、私立よりは国立の方が進学率は高い傾向もあります。 まあ、あなたが研究職につく意志がないのであれば大学院に進む必要はありませんし。研究職につきたいのなら、大学、大学院ともレベルの高い所を目指した方がよいでしょう。

    回答日2015/07/30 19:42:08
  • その中から好きな会社を選んで入れるなら、いい大学です。 これまでの卒業生の中にそれらに入った人がいるという話なら、何も判断しようがないでしょう。

    回答日2015/07/30 19:22:42

富士通株式会社の求人情報

求人一覧募集中

富士通株式会社
クチコミ

その他の質問

富士通株式会社
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 富士通株式会社
条件の変更

この会社を見た人はこんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

富士通株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

富士通株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。