職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
2022年頃の話
個人としては、給料の上がり方やボーナスは満足いく形でもらえてはいるが、まわりをみわたしたときに、同じ級で役職だけ違う人と比べてしまうと役職がついている人のほうが、割に合わない感じがしてしまう。 割に合わない感じがするというのも、役職手当はついてはいるが金額が少なすぎ等という点。 役職が上に上がるにつれて夜勤や残業がなくなってしまい、収入面でも少なくなってしまう。 そしたら誰も役職につきたがらないし、上には上がりたがらないと思います。 なので、夜勤や残業などをまかなえるくらいの手当があればみんな上に上がりたがるし、職場電話会社としての競争力強化にも繋がるのではないのかなと思いました。
2022年頃の話
自動車メーカーへのルート営業であるが、得意先に対して何かする仕事より、自社内の会議用資料作成に多くの時間をさいており、本当に大丈夫か対応している自分でも大きな疑問を持って仕事を行っている。 もっと仕事をとってくるような活動をしていかないと将来がどうなっていくのか不安で仕方がない。 会社の上層部の人はあと数年で辞めていくので数年の目線でいいと思うが、まだ15年以上働かないといけない私にとっては非常に将来の不安が大変大きい。
休暇の取りやすさは、最初は有給が少ないので、取りにくいかもしれません。 でも、基本的には3ヶ月に1…続きを見る
2022年頃の話
トヨタグループで安定した仕事がベースにありつつも、守りばかりではなく、新...
2022年頃の話
個人的には不満な点はないが、現在の仕事に慣れ切ってしまい、成長志向がなく...
2022年頃の話
教育や研修をするのはいいことだけど、英語の講習も受けさせずに試験で点数取...
2022年頃の話
会社としてリモートワークを取り入れて、各々使っていく風潮はしっかりある。...
2022年頃の話
人間ドックの費用を会社が負担してくれて休みもくれる。健康面などは力を入れ...
2022年頃の話
昔からルールが変わらない。提出する書類には同じようなことを書くことが多く...
愛三工業株式会社のクチコミ一覧を掲載。 就職・転職に役立つ愛三工業株式会社の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
運輸・物流
教育・研究
運輸・物流
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名