住友不動産株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
住友不動産の新築そっくりさんの技術営業という仕事について、質問です。 私は都内で今店舗内装のデザインと施工管理の仕事をしています。 親も年だし、彼氏も私の地元で働いているので、結婚するとしたら私は今の仕事を辞め、地方での働き先を探します。 田舎なので、仕事も少ないのですが、住友不動産の求人があったので、今受けようか迷っています。 ただ、求人表見た時、 昇給0、ボーナス0、退職金0とありました。 社会保険はあるものの、もしかしたら辞めてく人が多いんだろうかと思ってしまいました。 実際働いている方や、昔働いていた方とかいましたら、詳しく教えてください。
昇給0、ボーナス0、退職金0とありました・・ですか。それがすべてを物語っていると解釈されるのがよいでしょう。 新築そっくりさんのひ孫受けをむかしやってました。まぁ段取りはむちゃくちゃだし、クレームはばんばん出るし、基本的には在宅 しながら工事するので綺麗にいかないのが当たり前ってとこでしょうか。1次元請けの工務店がいるのですが、それが頻繁に変わりますよね。金額が合わなくて皆、すぐに辞めてしまいますよ。っとまぁここまでは現場レベルでのことですが。不動産側の立場なら バイト感覚ならいいんじゃないですか。昇給もボーナスも無いとこなんて誰も一生懸命しごとしませんし。見返りがあるから頑張って仕事が出来るわけですしね。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
社内向けの申請資料・文書作成がとても多い。お客様に提出する資料作成よりも多い。自社ルールを早めに理解し、段取りを考えないと時間かいくらあっても足りない。 職人...
女性への差別が根強く残っており、ずば抜けた才能箆女性しか昇給が見込めない。 部署や管理職の考え方により傾向が異なる。 少々できない男性社員でも優遇されて、昇...
確かに退職金制度と賞与(ボーナス)の記載はないですが、住友不動産の新築そっくりさん技術営業職は業績給が付きます。 ですから固定給300万と結果に伴う業績給なので、賞与は結果次第という事です。 退職金が無いのは痛いですよね…だから、お給料から将来に向けて頑張って蓄えておくしかないですよね。 退職金も元をただせば企業が業績から積み立てしていたもので、かなり大雑把に言えばそれを業績給として支払うか、退職金として払うかなので退職金の事はあまり考えない方がいいと思います。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
飲食・フード
金融・保険
金融・保険
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
三井不動産株式会社
紹介予定派遣としての採用が主なので、その後のタイミングで社員になるという形です。同年代の方が多いので馴染みやすいです。既婚で子供がいる方も多いので、時短や在宅勤務など働き方の柔軟性もあると思います。産休育休も取っている方が多いので取りやすい環境だと思います。
株式会社東急コミュニティー
普段の業務は自社で管理している又は新規に管理することになるマンションの長期修繕計画を作成することです。以前は子会社に所属しており、その会社の独自のシステムの長期修繕計画を提出しておりましたが、吸収合併され、もう少し後には親会社と同じの仕様の長期修繕計画を作成することになります。全く違う書式ですし、今まで全棟無料で提出していたのが有料となり、どのくらい受注できるか若干の不安はありますが、国交省のガイドラインに沿った内容ですので、管理組合様のためにも良いことだと思います。かなり特殊な仕事ですが、マンションの維持保全のためには欠かせない仕事です。大きな会社ですので、福利厚生はしっかりしており、社員の年齢構成も偏らず、全体的な雰囲気は明るいです。
三菱地所株式会社
仕事は任されており、チームメンバー皆ポジティブに業務に励んでいるのはいい点である。又、人間関係もギスギスしていないのも仕事環境としては良い。社員食堂も復活し社員のコミュニティが推進されていており活性化したと感じる。フリーアドレスになっており、個人のロッカーも駅のコインロッカーと同じ位の大きさしかなく、個人の所有する書類等がかなり断捨離された。最初は抵抗や反対意見が多かったが結果なんとなく皆コインロッカーの大きさに同意し、現状支障なく業務をしている。それを機に一気にペーパーレス化が進んであまり紙保存の習慣がなくなった。社員数がそれ程多くないのも仕事をやる上ではスムーズさが出てくる。顔と名前が一致するのも良い。
大和ライフネクスト株式会社
担当社員がマンション管理について、清掃に関するノウハウを持ち合わせていないし、まったく自分の仕事とは思っていないので、改善すべき点を何カ月も前から要望として出しているのに、わかりましたというだけでいまだに清掃からの要望が実現していない。また、清掃の仕事は汚くなるのが当たり前という前時代的な考え方なので、いろいろ工夫すればもっときれいになるのに、たとえ数百円でも経費がかかるのでなかなかOKしない。とてもけち臭いところです。