西日本旅客鉄道株式会社をフォローすると
クチコミ・Q&Aの新着情報が
あなたに直接届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
大卒のプロフェッショナル職としてJRに入社した場合、運転士から本社勤務などに なるのでしょうか?将来に向けて大卒でJRに入社を希望している浪人生です。 受験勉強も大切ですが、将来のことにも考えるようになりました。 自分は昔から交通関係のことに興味があり、 是非とも鉄道業界での仕事に携わりたいと思っています。 本当のところはエリートの総合職として入社したいのですが、 超難関の総合職でJRに入社できる自信がないです…。 現業職で入社をしたいのですが、現業職における高卒入社と大卒入社は 何が違ってくるのでしょうか?高卒だとおそらく駅員→車掌→運転士というのが 普通の流れだと思うのですが、大卒だと運転士までなった後は 鉄道部門においての管理職として本社や支社での勤務になるのでしょうか?詳しく教えてください。 ちなみに、できたらJR東海か西日本に入社したいのですが JR西日本は総合職とプロフェッショナル職の併願ができるのに、 JR東海はどちらか一方しか応募ができないというのは本当なのでしょうか? 仮にJR四国から総合職として内定をいただけた場合には JR東海や西日本の現業職なんかよりも給料はもちろん上になってくるのでしょうか? 先の早い話ですみません。これくらいの気持ちでないと今の時代就職なんか できないと思ってます。回答の方お願いいたします。
まず、JRの採用には大きく分けてポテンシャル採用、プロフェッショナル採用の2つがあることはご存知ですか?知らなければこの2つはしっかり覚えていてくださいね。 ポテンシャル採用は所謂将来の幹部候補です。こちらの採用は学校の求人窓口を通しての応募になるのでエントリーシートすら出させてもらえないケースがあることを頭にいれておいてください。続いてプロフェッショナル採用ですが、こちらは質問者様が希望されている現業職になります。因みに扱いですが、高卒とあまり変わらないです。違うのは初任給が高卒よりちょっと高いくらい(でも高卒から22歳くらいで運転士になった人よりは低いですね)です。だから基本的には出世しても直接経営に関わる本社には行かず、高卒或いは専門卒と同じく駅の助役等になるケースが多いようです。 JR本州三社は全国的に門戸が開かれていますが、北海道・九州・四国の三島会社は地元の人間しか採る気がない(というよりは雇えるだけの金が無い)みたいなので、JRを希望されるなら本州3社以外はあまり考えないほうがいいですね・・・。 後は私鉄を受けるのか受けないのか、そこら辺もしっかり考えておきましょう・・・。
私鉄は総合職で東京メトロも考えています。 今はとにかく大学に受かることが大事なので、 大学に入ってからさらに将来のことを見つめようと思います。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
各社違いがあると思いますが、東日本はポテンシャル採用でないと厳しいでしょうね。プロフェッショナル採用では、下手したら社会人採用に負けますよ! 社会人採用は、他社で経験した新しい風を職場に吹かせますから…
JRと言っても各社それぞれの出世コースが異なるので一概には言えませんし、組合が弱くなった今日ではライフサイクルに左右されるので、一年後の流れすら掴めません。ただしひとつ言えることは本人の努力次第。平成採用で高卒でも現場から出世して本社務めしている人もいます。理想的なコースだと駅→車掌→運転士→指令→支社『輸送課や乗務員課』を得て、本社から抜擢されるタイプですね。現場にいるうちは遅刻やトラブルを起こさないことが一番の近道です。ただし、現業でなく非現業は手取りがかなり減るので、志半ばにして心折れる人だらけです。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
小売
メーカー
メーカー
旅行・宿泊・レジャー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
東日本旅客鉄道株式会社
昇進試験は合否の目安が全く不明瞭。経験上、出来レースみたいなところもある。また降格がないので仕事ができない人が上になることもしばしば。国鉄時代の雰囲気を残していると思う。試験を受ける前の各職場での練習も意味不明。また、人事課や力のある人との繋がりが昇進の重要なポイントみたいで、とにかく人事や評価には不満。
東海旅客鉄道株式会社
集中して仕事が出来、また自分のペースで仕事が出来る事が出来る所が良い、前の職場はメールが多く仕事が常に溜まっていたが、今の仕事は今後行わなければいけない事に対応出来る所が良い。今はインボイスや電子帳簿保存法のシステム化等に対応しているが、通常の担務をこなしながら対応出来ている。それを考えると仕事に余裕があると思う所がある。
名古屋鉄道株式会社
相談や全体共有はしやすい環境にある点。職場の雰囲気はしっかりとメリハリが取れており業務がを遂行する上でやりやすい環境です。定期的に面談もあり自分の現在の課題や強みを知る機会がたくさんあり成長しやすい点などがあります。
東急株式会社
レジ業務の方が忙しいのに時給が低いところです。品出しの人がレジにヘルプにくるといやなので、愚痴を言われるのがいやです。レジはお客さんからのクレームを言われることも多く、精神的にも体力的にもしんどいですが、単純な作業と思われてるのか時給が品出しの人より安いところは納得がいきません。在庫の管理がちゃんとできないときなども文句を言われるのはレジなので、ちゃんと管理してほしいなと思います。なぜかレジより品出しの人の方が立場が上みたいな環境はよくないと思うので改善していただけたらうれしいです