質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

保険適用の不正をしている整骨院で、自費でお願いしたいことをいう人をどう思いますか?

整骨院ではマッサージは禁止ですよね?でもほとんどの整骨院がマッサージとかあん摩みたいなことを保険適用でやっていますよね。 近所の整骨院の従業員は全員マッサージが上手で、私は自費で整体みたいなことをしてほしいと思いました。1度だけ他の整体院に行ったときは、45分で3000円でへたくそで、お金をどぶに捨てたような感じでした。しかし近所の整骨院の従業員だったら間違いなく気持ちいい&うまいマッサージが受けられると思いました。

質問日2023/03/17 09:52:16
解決済み2023/03/23 19:48:56
共感した0
回答数4
閲覧数281
お礼0

ベストアンサー

貴方のような方は少数派でしょうね、 というのが回答になります、 まともなこと書いてますけどね。 あと 勘違いしている人が 多いんだけど、保険診療は 厚労省、自費の整体は 経済産業省が 管轄となります。 つまり整骨院やってる人が 自費でやるってことは 似て非なる カテで仕事をするということに なります。 でもつい最近、今後の「整骨院」の 屋号は認めないということを、 柔整の組織が 決めたみたいなので 整骨院の新規開業者はいなくなりますよ。

回答日2023/03/17 16:31:20
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(3件)

  • 本来は整骨院でのマッサージは違法です。ただ、多くのところでは、屁理屈こねて、マッサージではないと言い張ります。実際にはその行為は、整骨院では業務外行為であり、無免許行為になりますので、現実的には整骨院では許されない行為になります。なので、整骨院でどうしてもマッサージしたいのであれば、整体院を併設しそこで行えば可能でしょう。ただし、それは整体としての行為になりますが。

    回答日2023/03/18 10:56:38
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 整骨院でマッサージは禁止?誰から聞いたのでしょうか?知恵袋のカテゴリーマスターですかね…(笑)まぁ、嘘だらけの世界ですので、カテゴリーマスターの回答を参考にするのも良いのかもしれませんね(笑) 保険適用の不正をしてる?誰が不正と認定したのですか?裁判で不正となり禁止となったのでしょうか(笑)柔道整復師には柔道整復師の判断で保険適用かどうかが決められます。これは、医師も同様です。柔道整復師免許とは、医師が行う骨折・脱臼・打撲・挫傷・捻挫を部分解体したものです。 つまり、医師以外に骨折・脱臼・打撲・挫傷・捻挫の治療を診れるのは柔道整復師以外いません。リアルな世界で、上記の症状に対して施術を行うのは柔道整復師のみです。医師は診断はしますが、施術はしません!出来ません!治し方も知らないし、どうしようもないから、湿布と薬を処方するのです!

    回答日2023/03/17 23:22:25
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 接骨院で療養費(病院の保険の事)が使えるのは、柔道整復師としての専門的施術が受けられ、改善の可能性が有るからです。 療養費が使えないのは効果が無いからで、柔道整復師の専門外で無資格者がやる様な事をしているからです。 その無資格のマッサージ屋より上手いと感じるのはある程度は医学知識があるから、揉むしか出来ない者のマッサージもどきよりは的を射ていて上手いのでしょう。 療養費が使えるの急性期の原因が明確な怪我だけを実費施術をして欲しいと頼むのは自由で不正請求の心配はないし、面倒な申請も不要であり現金収入になりますから喜んでやってくれるでしょう。 最近は自分で腕が有ると思い込んでいる柔道整復師は療養費を使わず全て実費施術をしているところが増えています。 しかし国は【柔道整復師の実費施術は能力を大きく超える行為】と明言しています。 専門外の事に割に合わない高い料金を支払って受けるのは自己責任で自由です。 柔道整復師は医師では無いので検査から診断、投薬、注射などの行為と必要なら手術は医学知識レベルが医師には到底及ばないレベルなので禁止されている事は自覚して受けて下さい。

    回答日2023/03/17 10:35:11
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

経済産業省
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 経済産業省
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

経済産業省
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

経済産業省

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

経済産業省をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。