質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

JR各社で、将来的な安定度をランク付けするとしたらどうなりますか?

補足理由も合わせてお答えいただけると嬉しいです。

質問日2019/04/28 02:51:59
解決済み2019/05/12 04:45:11
共感した3
回答数4
閲覧数69
お礼0
ID非公開さん

ベストアンサー

こんばんは JR東日本>JR東海>JR西日本>>>>JR九州>>JR四国>>JR北海道 ですかね。JR北海道は厳し過ぎますね。

回答日2019/04/28 02:58:14
参考になる2
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(3件)

  • 1.JR東日本・・・・決して経常利益が大きく無いが、堅実に首都圏で収益を上げている。又、継続的に設備投資もしている為、安定株主が多い。 今後も鉄道と都市開発をコラボして十分な収益を得ることが期待できる。 2.JR西日本・・・・売り上げは本州三社の中では少ないが、コスト削減を上手く行っている。新幹線沿線に人気の世界遺産が複数ある事がメリット大。 リニア中央新幹線が出来れば、労せず中国地方各駅への時間短縮が得られる点でも新幹線利用率向上でメリットを得る。 3.JR東海・・・・絶対的な収益源の東海道新幹線を持っているが、今後リニア中央新幹線と東海道新幹線の運用次第で財政に?が有る。特にリニアの投資額と回収・東海道新幹線の大規模改修の問題がある。在来線の収益増を期待できない点は痛い。 4.JR貨物・・・・現時点で単年度でやっと利益を得る状態ではあるが、今後CO2削減を考えると需要を盛り返す可能性が高い。新幹線と異なり、日本中シームレスに運行可能な点が強み。 5.JR四国・・・・新幹線が無い事が逆にJR四国の財務状態を安定化させている。収益は少ないが、瀬戸大橋線の管理負担だけが、大きな負担になっているだけ。四国内の運行に関しては、大きな赤字要因は無い。経営安定化基金での補填で十分経営を成り立たせる様に身の丈を自覚している。 6.JR九州・・・・株式を上場した事が逆に負担になっている。JR九州の場合、主食になる事業が無い事が問題。鉄道は主に観光が主軸で有るが収益を支えるのは不動産と点が経営基盤としては問題。 7.JR北海道・・・・一番の問題は、新幹線の負担。札幌から建設してれば道内南部の観光地への移動として効果的な運用が出来たが、新青森からの延伸では負担ばかり増えて収益に貢献しない。現に経営安定化基金を得ても赤字状態が続くと存続が厳しくなるだけ。

    回答日2019/04/28 11:27:21
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 1、東日本 東日本は、鉄道だけでなく関連事業でもがっちり稼いでいるため、ちょっとやそっとでは不動と予測します。 2、東海 東海は鉄道では沢山稼ぎがありますが、収入構造がほぼ鉄道業で、日本がこれから確実に人口減少していくという流れなので、鉄道だけのままだったらこれからもろに収支に響いてくると判断しました。 3、西日本 東海や東よりは全然稼げない環境ですが、だまっててもとりあえず会社を運営していくだけの収入は、何とか入るでしょう。 (成長する とは全く言っていない) 4、九州 大元をしっかり、関連事業で稼げています。 そして赤字の鉄道も、観光列車を沢山走らせ、どれも人気であるため、この調子でいけば今後さらなるグループの飛躍が望まれるかと思います。 5、北海道 2030年の新幹線札幌延伸で、今よりもはるかに収入が入るのもありますが、 なにせ長年はるみバ○ア天下で凍りついていた北海道が、今回の道知事選で元夕張市長の鈴木直道氏が選ばれました。これが結構大きな要因で、今までJR北海道の路線問題というのは、「路線を残せ、カネは一切出さないけど」スタンスで、挙げ句の果てには道が鉄道沿線に高速道路の建設を積極的に推し進めている始末で、道沿線自治体ともに一切まともに対応してくれなかったのですが、JRの路線見直し問題に初めてまともに対応してくれたのが鈴木さんなんです(石勝線夕張支線のバス転換)。今や北海道の知事になりましたから、今後はもっと全道くまなく路線の見直し問題へ協力して、最善な形にしていってくれるだろうと、期待しております。 あと鉄道に対し、関連事業は会社を支える柱になっており、JRINNの建設や新幹線札幌駅の駅ビル開発も進行中ですので、今後さらに成長していくことでしょう。 6、四国 収入の額(会計の規模)がそもそも少ないのと、 四国の路線はもうこれ以上廃止に出来ないほど今最小限しか無い状況のため、改革運動を起こすのが大変難しい状況だと判断したからです。

    回答日2019/04/28 04:19:03
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 将来的には、日本の鉄道事業は壊滅するので JR各社が「奇跡的に生き残っている」としたら (日本人が、気軽で安価に利用出来る鉄道車両に プライベート空間が無いことを理由に、鉄道利用を忌み嫌い続けて 完全自動運転「車」の利用が、日本人の常識となっている) 鉄道事業以外で成功していると思われる順で JR九州が1位! 以下ほぼ横並びでJR四国、JR北海道、JR東日本、JR東海 と思いますよ。

    回答日2019/04/28 04:08:47
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

東海旅客鉄道株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 東海旅客鉄道株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

東海旅客鉄道株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

東海旅客鉄道株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

東海旅客鉄道株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。