質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

JR東海プロ に新幹線運転士目指して 就職したいのですが大学院卒の人は 本社に移動になるとお聞きしたのですが 退職まで新幹線運転士で居ることは 不可能なのでしょうか?

質問日2022/04/01 16:33:25
解決済み2022/04/07 19:17:36
共感した0
回答数2
閲覧数944
お礼25
ID非公開さん

ベストアンサー

旧国鉄の常任理事クラス、今のJRの役員などは東大卒だらけです。 そんじょそこらの大学出なら高卒とほぼ同等に扱われるのが官庁とかJRを含む旧三公社五現業のなど内情です。 林先生がかつて「東大以外は専門学校みたいなものだ」と言い放ったそうですが、その気持ちは分かりますね。 失礼ながら質問主様は「大学院卒*」「本社**に移動***」という語彙力等から察するに、今はまだ旧帝クラスの修士課程を修了できるようなお力では無いわけでしょう。 >JR東海プロ とはプロフェッショナル採用のことを仰っているとは察しますが、たとえば偏差値50台の大学からであれば、まさにプロ職採用が妥当なところです。 そしてプロ職つまりは現業職であれば指定校求人で採用された高卒と同格です。 初任給が高卒より上なのも、一般的に給与が年功序列になっている企業での基準賃金は 年齢給+職能給 なので、年齢が上がれば自動的に基本給が上がります。 ですから修士課程修了(*大学院は「卒業」ではありません)でもプロ職として入社したなら、高卒24歳と基準賃金は同額で、昇職しない限りは社内での地位もまた高卒と同格です。 しかもJRは国鉄時代からの伝統で係長・主事・主査クラス以上になるためには試験に受からなければなりません。 逆に云えば、ずっと現職で居たければ試験を受けなければ済む話で、しかも受けるも受けないは本人の自由です。 今はまともな労働組合と会社側との労使協調ですから個人の意思が重視されます。 それと定年まで運転士が出来るか否かは学歴関係なく、適性で決まります。 運転士は年2回の定期健診が必須で、視力、聴覚、心電図などの検査があります。 年齢を重ねると聴覚が衰え持病も出来たりしますから、ベテラン運転士はみな同年齢平均以上の身体を維持できているからこそやっていられるのです。 因みに私は40代で運転士を降りて車両検修職への異動(*** ”移”動じゃないですよ)を願い出ました。 手当が貰えなくなって給料は下がりましたが、やはり日勤職場の方が身体的に楽で助かりました。 また40年ほども勤めるわけですから、寧ろ幾つかの職種を経験できたことで幸せな鉄道人生だったと思っています。 あと、これは私が他の回答で常々申し上げていて、故に非表示や削除の嵐に遭って居るわけですがやはり最後に一言申し上げます。 鉄道趣味界には邪なる自称専門誌、マガマガしい趣味誌、ホラ出すサイトや自称鉄道アナリストがガセネタの拡散源となっています。 キャリアアップに関する記事も運輸系統に偏重しており、あるいは採用や昇進に関する記事も未だ大学進学率が30%にも満たなかった昭和中期の頃と同じセンスで騙られています。 まぁ執筆者の大半が「そんじょそこらの大学」出身で、それでも見栄を張りたいのでしょうが、令和の御代になって未だ大卒=エリート待遇という感覚なのには呆れます。 あるいは自身が鉄道会社に採用されなかったことの言い訳で「マニアは採らない」などと勝手な事を言っています。 少し厳しめの回答で失礼致しましたが、要は就職など人生の選択に関わる問題については正確な情報を得ないと後悔することになりかねませんので、このような事を申し上げている次第です。 深夜で寝ボケており拙い回答になってしまいましたがご容赦願います。 ============= **三流の企業ドラマなどでは「本社」「本庁」が現場より偉い、エリートの職場との設定が多いですがそもそもフィクションです。 実のところは、たとえば本社勤務でもヒラの事務職なら運転士より格下です。

回答日2022/04/07 02:24:42
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

詳しく説明ありがとうございました。

回答日
2022/04/07 19:17:36

その他の回答(1件)

  • いずれ異動は間違いないです。 大卒で運転士で退職は無理です。

    回答日2022/04/06 01:12:40
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

東海旅客鉄道株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 東海旅客鉄道株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

東海旅客鉄道株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

東海旅客鉄道株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

東海旅客鉄道株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。