質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

群馬県立前橋高校1年生です。 将来、エアラインパイロットになりたいと考えています。 私は文系科目(特に英語)が得意で、数学がこの上なく苦手です。それ故、文理選択では文系にすすみた

いと思っています。 文系の大学に行った場合、理系(航空工学科など)の大学に行くより、エアラインパイロットになれる確率は減少してしまうのでしょうか? 最短でエアラインパイロットになれる道も含めて教えてください。 できれば、現役のエアラインパイロットの方、あるいは、それを志していて詳しい情報をお持ちの方に回答を頂きたいです。 とにかく、エアラインパイロットになれればいいです。なりたいんです。入社したいのはANAですが、それも、妥協しても構いません。 しかし、パイロットになることは諦めません。 どうか回答の程、よろしくお願い致します。

質問日2011/08/06 16:42:46
解決済み2011/08/09 19:25:53
共感した0
回答数3
閲覧数792
お礼50

ベストアンサー

≫文系の大学に行った場合、理系(航空工学科など)の大学に行くより、エアラインパイロットになれる確率は減少してしまうのでしょうか?≪ 前橋高校に入れるくらいの偏差値でしたら、いくら理系が苦手だとしても問題は無いと思いますが、参考までに航空大学校のHPに載っているQ&Aを見て下さい。(自社養成も似たようなものです) Q. 将来、航空大学校に入学したいと考えている高校生です。受験資格を取得するために大学へ進学しようと考えていますが、航空大学校に入学するため又は入学後の授業に有利となる大学や学部があれば教えてください。 A.航空大学校の受験に際し、どこの大学又はどの学部が有利になるというものはなく、大学を2年以上修了し、所定の単位を修得した方ならどなたでも受験可能で、どの大学又はどの学部を専攻されても結構です。ただし入学後の授業では、高校レベルの数学、物理の知識を前提とした科目があります。特に、数学は「ベクトル、初等関数、微積分」、物理は「力学、熱力学、電気」の分野が重要となります。 参考までに最近の出身学部は、工学部や理工学部、経済学部、教育学部、法学部、外国語学部、人間科学部など様々です。 <参考> http://www.kouku-dai.ac.jp/cgi-bin/02_qa/view.cgi?print=10&sort=down4%20down5%20down6&keys2=1&keys3=0&word=0&tid=default ≫最短でエアラインパイロットになれる道も含めて教えてください。≪ 大学2年で航空大学校に行って、ANAに就職する方法が最短ですが、必ずANAに入れるかどうかは分かりません。確実にANAに入りたいのであれば、大学を卒業してANAの自社養成に進むのがベストです。航空大学校は大学を卒業してからも入校出来ますから、ANAの自社養成と航空大学を併願すると良いと思います。(ほとんどのパイロット志望の人はその方法を取っています) <参考> http://ana-recruit.com/category/05/qa.html 後は、健康面に気をつけて頑張って下さい^^ -元パイロットのおじさんより-

回答日2011/08/07 20:03:52
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

どの方もとても詳しい回答をありがとうございました。 oji_plさんは一つ一つの質問に丁寧に答えてくださったのでベストアンサーとさせて頂きました。 本当にありがとうございました。

回答日
2011/08/09 19:25:53

その他の回答(2件)

  • 俺の予想 おそらくANAは自社養成廃止する JALは自社養成を復活させない そして増えるローコストキャリア ではどこからパイロットを調達するか アメリカと同じ方式になると思います。つまり、自分でライセンスを取得し、入社する。 事業用航空士を自費で取り、機種訓練は各社で。 今、大学でパイロットコースが増えています。 東海、法政、桜美林、崇城、と。 あとは航空大学校 各社、これらでライセンスを取った人を中心に採用するようになるでしょう パイロット養成にお金をかけられる時代ではなくなってきたかもしれません アメリカでは18歳で737のコーパイとかいますからね。 アメリカはライセンスもとりやすい

    回答日2011/08/08 19:44:13
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • ANAのパイロットになる道は、航空大学校もしくは自社養成の 2つしか道はありません。 何れの募集要項にも、専攻した学部は、文系、理系どちらでも かまわないようで、実際、採用された方も半々といったところのようです。 ただし、将来飛行機の構造や、気象などの試験があるため、高校程度 の理科、数学などの学力は必要と言われています。 また、特に英語力はTOEIC600と高いスコアーが求められています。 国内エアラインのパイロットとしては、高卒以上でパイロットライセンスを 持っている人を採用しています。 航空大学校は、大学2年次修了以上から受験ができます。 大卒見込みで、自社養成、自衛隊の幹部候補生飛行要員の受験 資格ができます。 学力の試験の他に、航空身体検査や適性検査などもあって、なか なかの難関コースとも言われています。 市販されている、月刊「エアライン」は受験生にとっては参考になります。 頑張ってください。 参考URL http://members3.jcom.home.ne.jp/avinet/

    回答日2011/08/07 08:39:33
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

全日本空輸株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 全日本空輸株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

全日本空輸株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

全日本空輸株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

最近見た会社

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

全日本空輸株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。