質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

転職について。 私は今、大阪で官公庁の事務(契約職員)として働いています。 3月末で一応契約期間は満了で、退職予定です。 4月から結婚を視野に入れ、婚約中の彼と関西の某県で同棲する

つもりなのですが、彼は九州に現在住んでおり、つい先日退職し、現在転職活動中です。 もしかしたら、二人とも4月から無職かも…と思うと胃が痛いです。 私は、2月上旬頃から転職活動をはじめ、軽く10社は受けていますが内定をいただけていません。 希望職種は事務です。 私は27歳で5年間事務をしてきましたが、このまま転職が決まらない気がしてきました。 社会に必要とされてない気がしてきました。 転職活動を成功させた方のアドバイスなどお聞きしたいです。

質問日2016/03/15 20:43:48
解決済み2016/03/20 01:47:40
共感した0
回答数2
閲覧数740
お礼0

ベストアンサー

ご本人さんもそうですが、彼氏さんも、まずは「職業(仕事)を安定させる」ことが大事ですね。 私は、新卒時は営業マンをしていましたが、ノルマや成果に追われる日々が嫌になり、退職して、結婚式場、パチンコ店、引越や工場の作業員、中華料理店等で2年ほどフリーターをしていました。 その後は、1年ほど税理士事務所で会計補助の仕事をして、その後、不動産営業マンを5年半程勤めて、今は、地元へ帰り、創業は50年以上、従業員数1,500名程の規模がある物流企業で経理職兼総務職をしています。勤めて7年です。 ようやく「職業」も落ち着きました。 このような生き方をしてきて、感じたのは、「やりたい仕事に就いても、そこそこ稼げないと、それはそれで生活が苦しくてダメ」「営業の仕事は、やはり長続きはしない」という2点です。 社会に必要とされていないのではないか・・・私もフリーターをしていたとき、そう感じました。 当時、運転免許くらいしか資格は持っていませんでした。 そんな中、バイト仲間から「簿記」というものを聞いて知り、会社の損得が分かる=面白いなと感じて簿記の勉強をしたところから、人生は変わっていきました。 11月に日商簿記2級を取り、まだ25歳と若かったので、ハロワで見つけた税理士事務所へ見習い(アルバイト)として入りました。翌年の3月に建設業経理士2級(国土交通省登録経理試験です)という資格を取りました。 しかし、やってみたい職業には就けましたが、見習いのアルバイトでは到底生活せきず、一人暮らしのボロアパートの家賃支払いさえ困りました。 「やっぱり、お金だ」「お金が無いと何もできない」 そう強く感じて、10月に宅建(宅地建物取引士)を取得して、1年で税理士事務所を辞めて、また営業ノルマのある仕事:不動産営業に転職しました。 宅建を取ったことで、東証1部上場の不動産会社に簡単に採用も決まりました。入社後は、管理業務主任者という国家資格やそのほか、損保資格等を取りました。 そこで、5年半は頑張ったのですが、今度は体調を崩して入院したりしたので、もう実家の田舎へ帰ろうと思い、退職して帰って来ました。 そして、今勤めている会社に入ったのですが、求人募集は3交代の作業員の募集に応募しました。事務職など、田舎でまともな給料が貰える求人がなかったからです。営業職は対象から外して探していましたし。 作業員でもいいので、それなら地元で有名な企業に入ろうと思い、受けたわけです。そうしましたら、面接時に「経理の仕事はどうですか?」と問われて、経理職兼総務職となりました。 ですが、3ヵ月更新の契約社員からのスタートでした。中途入社してみると、職場の雰囲気もよく、みんなゆったりと働いていて、さすがは地元では優良企業と言われるだけあるなと感じて、私も正社員になろうと努力しました。 1年目に税理士試験の簿記論・財務諸表論を取得して会社側にアピールして、会社側からは物流企業では営業許可の関係で有資格者が必要な運行管理者(貨物)と、一定数の従業員がいる会社では有資格者設置が必要な第一種衛生管理者の2つの国家資格を取らないと正社員にはなれないと言われて、市販本で勉強して2つ共合格・取得して、1年8か月後にようやく事務系正社員になりました。 25歳手前のときは、運転免許くらいしか持ってなかった私ですが、職業安定、収入を得るためにここまでやってきたわけです。 しかし、「安定した仕事・会社」に就くまで時間も随分とかかりました。 はじめて簿記の勉強をしたときなどは、すぐに眠たくなり、シャーペンで太ももをチクチク刺しながら勉強したのを覚えています。 このような転々とした生き方の中で、よく分かったことは、「職人さんや技術者のように、営業でも事務でも『技』を持つ」ことが大切だという点です。 あなたは何が出来ますか?と問われたときに、これなら出来る(出来そう)という、何かを持たないと、安定した企業への就職は難しいのが今のご時世だと思います。 物流企業ですが、建設業の許可も取っていたので、宅建や建設業経理士資格も面接官は知っていました。「芸(技:ワザ)は身を助ける」だなぁと感じましたね。 それでも、仕事も慣れてくると「ここまで頑張って、運送屋の事務員か・・・」と思うときもあります。幼い時、警察官や消防士、パイロットなどと夢を言っていたときと比べて、ただの事務員・・・ しかし、これが現実ですよね。。。 特に事務系は少数精鋭ですので、私などは担当部署の日々の経理実務や財務分析のほか、宅建を持っていることで貸倉庫の賃貸借契約書を作成・締結したり、異動者の借上社宅や寮の入居の手配もしています。 トラック等の車両や事務所等の車両保険や火災保険、そして輸送時の補償(物流保険)の更新手続き、第一種衛生管理者の資格は地元の労働基準監督署へ有資格者として会社側が届出ており、資格手当をもらっている分、安全監査も同行しています。運行管理者(貨物)は陸運局で資格者証をもらっており、その他ボイラー取扱技能者資格は消防に届出ていたり、もう兼任だらけの色々です。 私の勤める部署は、従業員110名程ですが、男で正社員の経理担当(経理が主の業務従事者)は私1名です。他に経理担当の女性が1名、勤労担当の女性が1名いますが、契約社員です。 1,500名を超える従業員のうち、正社員は半数あるか無いかです。 しかし、27歳でしたら、まだ望みはありますよ。 長く勤められる会社、給料もそこそこあり、職場の雰囲気も良い会社との出会いは、「運」の面が非常に強いと思います。しかし、何も努力していなければ、どんな強運の持ち主でも面接官の目に止まらず、チャンスも通り過ぎていくだけです。 ですので、「運」は努力で開かれるとも言えますよね。 何事もまずは必死さが大事で、あとは「妥協」と「納得」ですね。 頑張ってください。

回答日2016/03/20 01:30:46
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

的確なアドバイスありがとうございます。 頑張り続けます! 努力は必ず報われると信じて…。

回答日
2016/03/20 01:47:40

その他の回答(1件)

  • 転職は即戦力採用です。 大学在学中の新卒の就職活動の何倍も難しいです。 とりあえず、結婚は両方とも 就職決まるまで 延期したらどうでしょうか?

    回答日2016/03/17 01:53:50
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

国土交通省
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 国土交通省
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

その他の質問

国土交通省
クチコミ

国土交通省
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 国土交通省
条件の変更

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

国土交通省

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

国土交通省をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。