例えば都会で、阪急電車と、JRを乗り継いで一時間半通勤するのと 新幹線だけで30分で通勤するのでは 同じ電車で時間を使うのでも どのあたりが違いますか? いいところはどこで、 問題点とかありますか? 周りに新幹線で自宅から通勤している人を知っていますか?
限界の通勤時間では無く、会社の始まる時間に間に合う地域に 居るかどうか、会社の業務終了後に帰宅できるか、という方が本筋です それなら通勤可能ですよね 東京近郊の会社は朝9:00始まりが多いのでそれを基準にすると 東京駅から会社まで移動する時間を正味40分ぐらい考えると 東京駅には8:20までに到着するのが前提で考える必要がある また、帰宅時間は逆17:40以降に東京発なら乗ることが可能で その際残業は考えないし、その場合は泊まり込みになる また自宅から駅まで約30分かかるとして考えた場合に 新幹線だけだと以下のように出てきます 東海道新幹線:東京着8:17(名古屋6:41)のぞみ :東京着8:13(豊橋6:40)ひかり :東京着8:00(掛川6:30)こだま 東北新幹線:東京着8:16(福島6:33)やまびこ 東京着8:04(那須塩原6:55)なすの各駅 上越新幹線:東京着8:20(高崎7:21)たにがわ各駅 北陸新幹線:東京着8:00(佐久平6:33)あさま各駅 帰宅する際 東海道新幹線:東京発17:50(広島行)のぞみ 名古屋着19:31 :東京発17:56(名古屋行)こだま 豊橋着20:16 東北新幹線:東京発18:00(仙台行)やまびこ 福島着19:18 東京発18:36(仙台行)やまびこ 新白河着19:05 上越新幹線:東京発18:12(新潟行)Maxとき 新潟20:12 東京発17:52(越後湯沢行)たにがわ各駅 高崎19:23 北陸新幹線:東京発17:40(長野行)あさま 佐久平着19:04 帰宅時はあと1時間程度は余裕がありそうです 東海道:名古屋以南、東北:福島以南、上越:高崎以南、北陸:佐久平以南 となります、1時間ぐらいなら残業できそうですね TVでは新幹線で東北の新白河から東京に通勤している人を 特集していましたが、新白河だと約200kmですね 在来線もしくは在来線との乗り継ぎがある場合は乗り換え時間を 考慮しないといけないので、そこに無駄が発生しますので、 通勤距離はずっと短くなります 上記の条件で割り出すと100kmが限界の距離となり 東北線は宇都宮、常磐線は水戸、高崎線は高崎、東海道は小田原となります いずれも時間は1時間半なので駅までの移動を合わせると2時間半弱となる このあたりが限界と考えて良いでしょう 私も神奈川に居るころ朝6:00に家を出て、会社に8:30までに行ってたので 2時間半でしたね、乗り換えが多かった(バス、JR線、私鉄線) 新幹線通期の良いところはいつも座れることだと思いますよ 実際朝一の新幹線とかはガラガラですから 悪いところはいっぱいありますよ 距離が遠いから、事故や天災で止まったときに迂回が出来ないし 存在しないので、その日に帰宅できず帰宅難民になる率が高いです 不通区間が解除まで待たされるが居場所で困るし、飲食でコスト高になる 在来線の本数や時間の関係で新幹線通勤している人はたくさんいますが 1区間だけ使う人が多いようです、郡山‐福島間(46km)で、 ここは他の新幹線の区間より距離が長いが特定特急料金で乘れます 在来線だと約1時間かかるが新幹線だと17分で走ります 非常にお得な区間です
ご回答ありがとうございました
東京起点なら、宇都宮、高崎、静岡あたりがざっくり1時間ですね。座れさえすれば非常に快適です。同じ1時間でも都内の電車に立って乗るのとは段違い。 あとは「通勤費が出る」「会社や家が新幹線駅から近い」なら完璧です。si728664さんのいう「ドアto2時間」くらいまででしょうね。 私が知っている長距離例では「浜松・東京」「船橋・新富士(新富士から車で会社)」があります。東海道の場合、早朝のこだまは半分は通勤かと見受けられます。 新幹線通勤の場合、乗りさえすれば「食事して」「歯を磨いて」「顔洗ってひげ剃って」「トイレに行って」「ゆったり新聞や本を読む、考え事をする」ことが可能です。「居酒屋こだまで1人飲み」「東海道なら喫煙」も。 会社関係のつきあいも断る理由が増えます(ゴルフ好き・飲み好きだとつらいかも)。 ただし飲んで終電車逃す、乗り過ごして折り返せない、台風や事故で帰りがない場合はとんでもなく大変(現地で泊まるしかなくなる。ただし東日本大震災の時、東海道新幹線組は当日電車で帰還している)。あと疲れが蓄積すると「疲れるので新幹線に乗りたくない」ともなる。とどめは定期券。あの高い通勤費が磁気で落としてもリカバリ不可ですから、非常に緊張する。 最後に月並みですが、家族と自宅に住めるなど職場と自宅が離れていることにメリットを感じられれば長距離も続くとのことです。
阪急・JR1時間半と新幹線30分は全然違いますよ!新幹線のほうが 50倍快適です。 問題は新幹線はもともと金が高いので定期も高い。 来年、北海道新幹線が開業します。青森県今別町は青森へ通学する学生に対して新幹線定期の3分の2を助成するみたいですがこれでも自己負担は月3万円程度。新幹線は高い! でも今別町がうらやましいです。私も毎朝新幹線に乗りたいです!
自宅および勤務先が新幹線駅からどの程度離れているか(距離というよりは 公共交通機関を利用する場合の時間的なもの。あとは乗り換えの利便性 など。)によると思いますが、ドアtoドアで片道2時間が限界かと存じます。 在来線はよほどの田舎でない限り、確実に混雑するのに対して、新幹線は 座れる確率が高いので(ただし、東海道はそうでもないそうです)疲れ方が ちがうと思います。 私の周囲では、同じ課の先輩が東京23区内から静岡県東部の某市まで 新幹線通勤していますし(新幹線の乗車区間は品川~三島)、以前同じ課 だった同年代の方が東京に近い千葉県の某市から、やはり静岡県東部の 某市まで通っています。(こちらは東京~三島間で新幹線に乗車) あと、上司が静岡市内のお住まいから品川まで新幹線通勤です。 何しろ、何代か前の社長が新幹線通勤制度をいち早く導入しましたので。
新幹線通勤されてる人たちによると、 往復の自由席で座れて熟睡できるから続くのだそうです。 自分が東京本社(東京駅)にいたときの最遠は「越後湯沢」の人でした。 全額会社支給ですが、6万円を超えた金額が「収入」になるので、 税金、社会保険、健康保険は全部増えてしまうそうです。
この会社に入社して、まず思ったことは福利厚生が充実しており、他の鉄道会社と比べても遜色ない程度に給料がいただけることです。もちろん、給料が上がるのに業務を覚える...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
阪急電鉄株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
面接では眼鏡をかけた先輩方が教えてくれました すごくたすかりました、社員の方も優しくて教え…続きを見る
現場作業のため、雨の日以外は、猛暑日でも寒冷日でも現場作業のため体力的にとてもしんどいです。…続きを見る
工務部や電気部、車両部と多彩な役割を持った職人が電車を安全に走らせる為に日々努力を続けている…続きを見る
オフィスの設備は、全て充実しているので不憫に感じる事が少ないです。社員食堂に社員専用のコンビ…続きを見る
コロナ禍にて業績が悪化し、その年の日本一の赤字会社になりました。この会社のいいところはよくベ…続きを見る
いまだに書類文化が残っているため定期的に書類の運び出しをしないといけない。そうしたメイン業務…続きを見る
仕事内容としてはトラックの中からパレットに積まれた荷物が出てきます。そのパレットの中からでき…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
阪急電鉄株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。