- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
株式会社NTT東日本-関信越をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
2021年頃の話
年休取得率は100%で年間20日支給+夏季休暇5日。 夏季休暇が出るためお盆休みなど決まった休みは無い。 年休は一部繰り越し出来るが基本的に使い切らないと上司が困るらしく取れないということはない。
2017年頃の話
有給休暇は1年簡に20日付与され、2年間有効です。会社側も組合側も完全消化となるよう管理していますので、年間20日有給休暇を取る人がほとんどです。フレックスタイムや在宅勤務も一部の職場ではありますが、導入されています。残業は特定の人に偏らないよう会社側も組合側も注意しています。
2017年頃の話
休暇は非常に取りやすいと思います。残業時間は職場によってマチマチですが、...
2021年頃の話
部署によりピンキリだが残業が多いところもある。ただ世の中のブラック企業と...
2017年頃の話
基本的に有給休暇の取得は100% 基本的に会社側は社員の有給休暇の申請を...
2022年頃の話
会社の方針としてはリモートワーク70パーセントを目標に掲げているが、実際...
2022年頃の話
リモートワークはしやすいが、環境的には認証やパスワード管理などネットにつ...
2021年頃の話
派遣社員にはPC貸与がなく、スペックの低い個人PCでリモートするため対応...
2021年頃の話
正社員には業務用PCや携帯を貸与してなるべくリモート環境を整えるよう整備...
株式会社NTT東日本-関信越に
関するクチコミはまだありません。
株式会社NTT東日本-関信越の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ株式会社NTT東日本-関信越の社員や元従業員によるワークライフバランス、テレワーク、 副業制度などの働く環境や待遇をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
旅行・宿泊・レジャー
メーカー
飲食・フード
教育・研究
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
KDDI株式会社
・設備について部署によって冷蔵庫、電子レンジ、湯沸かしポット等の用意がありません。(ウォーターサーバー等もありません)執務室内の照明も3.11以来半減されており、コンビニのバックヤード位の明るさしかありません。支給されるノートPCは最低限スペック(メモリ4GBのWin10、解像度はフルHDのいっこ下)で、外付けモニタも全ての席にあるわけではありません。エレベーターは約9フロア毎に、奥行きのない4機しかなく、出社人数に対して容量不足でしばしば混みます。お昼時は携帯の電波が非常に輻輳します(普通のMNO回線であっても)・人間関係話せば普通なのですが、そもそも朝の挨拶/帰りの挨拶を出来る人が圧倒的に少ないです。その辺りをどうでもいいと思っている方向けの職場です。
ソフトバンク株式会社
リモートワークが基本ですが、zoomやチャットなどのコミュニケーションツールをうまく活用しており、リモートワークによくあるような疎外感や孤独感を感じることは殆どありません。最近は、少しづつ、会社の飲み会なども開催され始めていますね。1年ぶりに再開するような人もいて同窓会のような雰囲気でした。みんな仲の良いチームが多いですよ。ただ、大規模な組織が多いのですが、組織関連系がうまくいっていないケースも散見されます。通勤時間がない分、ワークライフバランスのよい生活が送れていると思います。
株式会社NTTドコモ
職場において体系だった育成の進め方というのが浸透していないため、配属になった部署の上司や先輩に育成が左右されてしまう。基本的にみんな優しいので、自分から質問などをできる人間であればうまくいくと思うが、待ちの姿勢だと何も得られない
NTTコミュニケーションズ株式会社
コロナが流行りだした直後からすぐにリモート体制に切り替わりました。最初こそ回線の速度の問題で不便に思うことが多少ありましたが、さすが通信企業なだけあり解決も早く今ではかなり快適にリモートワークを行うことが出来ています。自宅も国内であればどこに住んでも良いとなるようで、地方に住みながら今の給与を得ることが出来るのはかなり良いと思います。また、働く時間もかなり融通がきくため、分断勤務(中抜け)も可能、早朝から勤務して15時過ぎ頃あがるのも可能などその日の都合に合わせて柔軟に働けます。