年功序列で若い時の薄給分を回収し始めるのはだいたい40歳過ぎてから。つまり創業当初からいても20年かかかる。 これはつまりそれまでの間に半分の会社は無くなるとわけで、ともすれば半分の人は若い時薄給、年食ってリストラの我慢の人生となる。 しかも完全回収までは退職金貰うまでのもう20年を会社が生き残ってなくてはならない訳で、自分もそこにしがみついてる必要がある。 そんな会社を大手以外で引き当て、40年転職童貞を守り切るのは最早無理ゲーではないだろうか。と思うのだが如何か?
そういう意味ですか。 間違いではないです。 ただ、夢のない話です。 会社にも色々あります。 必ずしも、大手の企業が業績を伸ばし続け、中小は20年程度でなくなるとは限りません。 そもそも今の大企業も30年前は中小だった会社は山ほどあります。 自分の今勤める会社は15年低迷して(物流子会社なので)新業務が当たって創業30年目の今ピークです。 また、会社がなくなる=全て倒産でもないです。 会社全体は悪くとも業務自体は必要な場合、は、他の会社に吸収されることで生き残ります。 他の質問であったカネボウ化粧品の例も、クラシエやその他の企業に吸収され、労働者は働けています。 自分の知っている例でも、日立の子会社から二回会社が吸収され、日立製作所の社員となった人とか、 小規模の物流会社が伊藤忠に吸収され社員になったとかの例も知っています。 また、今の雇用制度なら入社するとき、自分はリストラされるなどと思う人は少ないでしょう。 それは思い込みに過ぎないかもしれませんが、人間は機械ではありませんので間違うものです。
回答ありがとうございます
会社平均寿命20年=会社倒産では無いと思います。実際は合併やホールディングの一員となったりしていると感じます、必ずしも質問者様の懸念に該当しないと思います。
そもそもの企業の平均寿命は20年なんでしょうか?とすると今ある企業の半分は西暦2000年より新しいと。まぁ平均だから1年で倒産するところもあれば39年続いた所もあると。というかこの統計、倒産した企業だけ計算してません?江戸時代や明治からやってる企業もありますよね。そこのところはどうなんでしょうか。
面白い視点ですね。 果たして、定年まで同じ会社で頑張ろうと心に決めて入社する学生がどのくらいいるのだろうか?という点がありながらも、長寿企業と言われるような一流企業を選べず、しかし転職するためのスキルもなかなかつけられず、気がつけば会社が傾き、そして路頭に迷うという人が多いのではないか?と思います。 会社の未来の雲行きが怪しくなった時点で自分で動ける人は、どこに行っても働けると思います。そうでない人がむしろ、何年続くかわからない会社の切符を手にしてしまうのではないでしょうか?
有名な会社であり、安定している職場だと思います。技術力も優れるそうで、これからさらに伸びると期待される。女性社員の働きやすさに関しては、産休育休制度が整備されて...
月俸者は、年功序列色が薄くなり、職位依存になってきている。職位をグレード分けされておりそれに応じた月俸、賞与レンジがある。レンジ内で評価に応じて上下する仕組み。...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
株式会社日立製作所の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
車内でリモートワークが広まりつつありますが、業務上出社しなければならいない部署も多く、制度の…続きを見る
全て自分自信で営業するため提案力があがるため、自分で考え効率的なやり方を自己啓発できる環境に…続きを見る
休暇は申請すれば、基本的に100%取得可能です。月曜日と金曜日は残業ゼロに設定されており、定…続きを見る
入社理由は、親族に勤めていた方がおられその伝手で少しの期間働かせていただいていました。本当に…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
株式会社日立製作所を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。