機械・電気・科学系

検針員

検針員とはどんな職業か、なり方や仕事内容、年収、悩み、求人に関する情報をご紹介。

検針員

検針員になるには

続きを読む

入職にあたって、特に学歴や資格は必要とされない。検針業務は社員(職員)、嘱託、委託員が担当しているが、社員(職員)として採用された場合は、数年間検針業務を担当し、他の業務も合わせて行う場合が多い。また、嘱託の場合は定年退職者を採用することも多い。

業務遂行にあたっては、所属営業所で職場実地訓練を1週間~1カ月程度受ける。各事業の公共的役割や検針と料金徴収のシステムなどの基本的な知識を学ぶとともに、検針業務を指導する社員に伴われ各戸を巡回しながら仕事を覚える。夏も冬も毎日外に出て一軒一軒回る仕事なので、一定の体力があること、根気があること、責任感があることが求められる。

仕事内容

続きを読む

担当地域の顧客を戸別に巡回して、水道、電気、ガスなどのメーター(計量器)の数字を読み取って情報端末に入力し、使用量を算出した検針票を顧客に渡す。水、電気、ガスは人々の生活や産業にとって、欠かせないものとなっている。各家庭や会社などには水道管やガス管、電線が配管・配線されて、自由に消費できるようになっており、各戸ごとに備えつけられた計量器により一定期間の使用量をチェックして、料金を徴収するというシステムになっている。

検針員は決められた制服を着用し、身分証明書を所持して、担当地域内をハンディターミナルの示す顧客データの順番にしたがって巡回する。メーターは多くの場合、屋外にあるが、室内やビルの屋上、地下にあることもある。水道の場合は地中にもメーターがあるので点検鉤(かぎ)を使ってふたを開け、数字をチェックする。ハンディターミナルに数字を入力すると、自動的に使用量を算出して検針票に印字されるので、各戸の郵便受けに入れる等によりそれを顧客に渡す。

嘱託や委託員の場合は、自宅から直接検針に出向く場合もあり、夕方に営業所に立ち寄り検針票やデータを処理し、翌日分の顧客データをハンディターミナルに入力する。また、各戸をまわる際に事業のPR紙やパンフレット、チラシを配布したり、転入や転出に伴う手続を営業所に取り次ぐこともある。

◇ よく使う道具、機材、情報技術等
 ハンディターミナル

募集中の関連求人

勤務地:

求人をもっと見る

※求人情報や一部記事コンテンツは、求人検索エンジン「スタンバイ」のサイトに移動します。

働き方の特徴

続きを読む

水道は各地方自治体、ガス、電気は地域ごとのガス会社、電力会社が供給しており、検針員は、これらの地方自治体や会社の営業所に所属している。職員又は社員の場合と、嘱託や委託で検針を任されている場合とがある。嘱託や委託の場合は主婦や定年退職者を採用することが多い。

給与は、職員や社員は月給制となっている。嘱託、委託員は一般的には固定給プラス歩合給という体系になっており、歩合給は各人が受け持つ軒数などによって決められる。各人ごとに担当区域が決められており、自転車やバイクを利用して1日に100軒~350軒程度巡回する。今後、スマートメーターの導入が進めば電力利用をリアルタイムで把握することが可能になり、検針業務の自動化が進む可能性もある。

年収などの統計データ

  • 就業者数

    39,350

    (出典:平成27年国勢調査)

  • 労働時間

    157時間

    (出典:令和3年賃金構造基本統計調査)

  • 賃金(年収)

    347.3万円

    (出典:令和3年賃金構造基本統計調査)

  • 年齢

    50.3

    (出典:令和3年賃金構造基本統計調査)

  • 求人賃金(月額)※1

    20.8万円

    (令和3年度)

  • 有効求人倍率※2

    2.91

    (令和3年度)

  • ※1 ハローワークの無期フルタイム求人の賃金欄の中間値の平均(実数値)
  • ※2 ハローワークの「無期又は4ヶ月以上の雇用期間のあるフルタイム」の求人数を同条件を希望する求職者数で除したもの(実数値)

この職業に関する悩み・相談

質問をもっと見る

人気の質問をチェック

求人選びに迷ったら転職エージェントに相談

転職エージェントは、無料で転職について相談できるキャリアアドバイザーです。
初めての転職に不安を抱えている人や、効率良く転職活動を進めたい方におすすめです。

関連記事・コンテンツ

<いつもと違うしごとも見てみませんか?>

覆面調査に関する求人(東京都)

求人をもっと見る

おすすめの社員クチコミを見てみよう

他の企業のクチコミを探す

転職エージェント求人数ランキング

転職エージェントの比較を見る