教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

28歳正社員歴なし精神障害者なのですが障害者枠なら都会で就職できますか?

28歳正社員歴なし精神障害者なのですが障害者枠なら都会で就職できますか?統合失調症と強迫性障害で手帳2級で障害基礎年金受給中です。今は田舎の実家の農業をやっています。農業以外の接客系のパートやアルバイトは一ヶ月続けばいい方でした。 親と兄弟も精神障害者なのですが非常に仲が険悪で毎日なにも楽しいことはなくこのままの生活が続いていくのなら死にたいです。 現在居住は埼玉北部の田舎なのですが都市が発展していて求人も多い大宮か東京に引っ越し、就職したいと思っています。無謀でしょうか?

続きを読む

305閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    半分賛成、半分無謀だと思います。ある程度の貯金(100万位)があり、最悪、生活保護となる場合、相談できるソーシャルワーカーか弁護士を見つけてから出て行ったらどうかしら。障害年金があるので。 ここで1点、注意点。障害者雇用枠は企業にとって設けるとメリットがあるそうです。そのため、障害者雇用枠を空けている企業が多いのですが、常に募集中である場合が多く、本当に精神疾患のある方たちの社会復帰を応援し、理解を示してくれる職場はごく限られているそうです。 そのため、まずは障害者雇用の職場の内定を取ってから都心部に出て言ってはどうかしら? ちなみに、毎日なにもたのしいことがないのは、あなたの問題。自分で楽しみを見つけられないと、環境だけ変えても何も変わらず、人生、楽しいことがないままですよ。 ご健闘を祈ります!

    2人が参考になると回答しました

  • 統合失調症で接客業は難しいです。 経済的ゆとりがあれば都会に出て1人暮しして他のお仕事で稼ぐことができそうです。 パソコンなどを使う仕事でキツくないものならできると思います。 他には農業をやったいく選択肢もありますが、あまりおすすめしません。 一人暮らしで障害年金は停止しません。 https://youtu.be/SIvF9NA_T7s

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今多少でも預貯金ありますか? また、いきなり一人暮らしは難しいと思います。 障害者手帳を持っているのですからまずはグループホームに入居して。(個室あり) まずは、B型作業所またはA型作業所(A型作業所は最低賃金保証あり)から始めてみてはいかがでしょうか? B型作業所またはA型作業所で数年実績を積んでから障害者雇用やA型作業所(B型作業所から始めた場合)にステップアップされれば良いと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 障害基礎年金受給中でしたら、都会でもA型作業所が精一杯ですよ。 給与は、月に8万円程度です。 一人暮らしし出したら障害年金は停止します。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる