乗馬の脚扶助について質問です。 駈歩の練習を始めたぐらいのビギナー

です。 並歩の発進の際、膝を動かさずに足首から下を外に開いてかかとを当てて合図していたのですが、股関節から足をガニ股に開いてかかとを当てるように指導を受けました。 ガニ股になってはいけないイメージがあったのですが、私の思い違いでしょうか? それとも、駈歩の発進の際に膝でしがみついてしまうクセがあるため、それを修正するためにしばらくはそうやって乗りなさいということなんでしょうか? 先生に聞きそびれてしまったため、ご回答いただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。 ちなみに、その時乗っていた子は凄く反応が重い子でした。

続きを読む

122閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    脚扶助の基本は股関節以下の肢全体を使って脹脛で押す、です。 「膝を動かさずに足首から下を外に開いてかかとを当てて」とのことですが、物理的にそれでは扶助は出せないはずです。足関節は回旋運動は出来ませんから動いたとしても爪先の上げ下ろししかできません。つまりご本人は膝関節を動かしていないつもりでも膝関節を中心にして下肢を回転させて(動かして)指示を出していたということです。典型的な間違った扶助の出し方です。 最初に書いた通り脹脛で押すが扶助に基本ですが、反応の悪い馬ではそれでは動いてくれないので強めの指示を出します。 そのやり方が指導員さんが言われているやり方です。 つまり踵を当てるため脚(股関節から下の肢全体)を外旋させて踵を当てるという扶助の出し方です。 極端に足が長い方や小柄の馬で踵が馬の腹より下になっている場合は脚全体を持ち上げるようにして踵を当てます。 蛇足ですがX並歩→〇常歩 また失礼ながら今の技量くらいで馬が重いとか軽いとかは言わない方が良いです。扶助の出し方が悪いだけです。

    1人が参考になると回答しました

  • >>ガニ股になってはいけないイメージ 上手い人、軽い馬ならそれでいいのかと思いますが、初心者かつ初心者が乗っても急に走り出さないような重い馬でしたらガニ股にしてがっつりかかとでグリグリ扶助するのが正解かと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる