教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タイミー、ブロックされたみたいです。 企業がブロックするには、それなりの理由がありタイミーが承諾?した場合、承認される…

タイミー、ブロックされたみたいです。 企業がブロックするには、それなりの理由がありタイミーが承諾?した場合、承認されるように聞いた事があります。レビューも悪い事は書いてないし、思いあたる理由も分かりません。 特に募集人員が少ない場合、企業側も、選りすぐるのは当然と思いますが、腑に落ちません。 GOOD率を下げず、(現在100%)ブロックするのは普通ですか。 GOOD率下げられなかっただけマシでしょうか。 本当に日雇いは使い捨てですね。 また、いつ何時クビを切られるかと思うと、便利なタイミーですが、怖い思いでいっぱいです。 似たような経験の方いますか。

続きを読む

240閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ブロックだけならまだマシですね。 応募条件でBAD評価1回しか許してくれない現場もありますから… 自分は平均GOOD率99%の冷蔵倉庫仕分けの現場に4回ほど入りました。 社員さんはみんな優しい人であり、パワハラも一切ありませんでしたが、 一番最後の勤務日に空白レビュー来てしまい、 GOOD率が下がって募集も全く見れなくなったので、 BAD&ブロック喰らいました。 また、レビューで「早朝からお疲れ様でした。とても助かりました。」と書いた現場からも、 BAD&ブロック喰らったことあります。 BAD&ブロック喰らった現場は、自分の評価ではBADにしてないので、 単に気に入られなかったor向いてなかっただけかもしれません。 自分は通算370回ぐらいですが、BAD評価は214回目の勤務で初めて喰らって、 BAD評価は通算5回喰らいました。 それ以来、レビューが届くたんびに身震いしてしまいます(特に初回や慣れてない現場) GOOD率を回復する為には、BAD無しレビューを30回連続で獲得しなければならないですが、 100%への復旧はもう諦めています。

    1人が参考になると回答しました

  • タイミーのブロックは、企業側がブロックしたいワーカーを選んで、ブロック理由(簡単でいい)を書いてブロックをクリックするだけです。タイミーの承諾は必要ありません。 仕事で問題が無くても、コミュニケーションが取りにくいとか相性が悪いとか、何となく合わないといった理由でブロックされることもあります。 タイミーは、企業とワーカーのマッチングアプリですが、企業側から手数料を取ってそれで利益を出していますので、平等ではなく企業側に圧倒的に有利です。 アプリ系は、いずれも企業側がアプリ運営会社にお金を払っていますので、ワーカーの立場は弱いです。ですのでそれが気に入らなければ、アプリを使わず企業と直雇用にするしかないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日雇い(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる