教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税金、給与関係にお詳しい方に質問です。 現在、公立中学校で非常勤講師をしています。

税金、給与関係にお詳しい方に質問です。 現在、公立中学校で非常勤講師をしています。1コマ×コマ数と交通費のみが、ホウシュウとして給料が振り込まれているのですが、1月約7万ほどしか稼いでいません。 なのに所得税がおそらくホウシュウの3%分引かれていました。 例としては7万でしたら2100円ほどでしょうか。 それが(控除合計)という欄にもおなじ2100円が記載されていました。 確定申告をしたら戻ってくるのでしょうか? 民間と公務員では、所得税に関して規則が違うのですか?調べても難しくてよくわかりません。 昨年度までは、民間でパートタイマーで働いていまして、その時には月額にしたら同じくらいの収入でしたが、所得税は引かれていませんでした。 職場で年末調整をして終わりでしたので、手取りでそのままもらっていました。 ちなみに、扶養にはなっていません。 有識者の方教えてください!

続きを読む

75閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    給与であれば源泉徴収表に従い、引かれますが乙欄適用でも7万円で、2100円というのはないです。もう少し多いのではないですか? また、報酬であれば、1割くらい取られます。どういう雇用契約なんでしょうか? 給与➕報酬なんでしょうか? 額面、源泉徴収額のほか、社会保険などがあれば明細みないとわかりません。

  • 所得税は「給与所得の源泉徴収税額表」に基づいて控除されます。 「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している人に支払う給与については「甲欄」を、その他の人に支払う給与については「乙欄」を使って税額を求めます。「乙欄」対象だとその月の社会保険料等控除後の給与等の金額の3.063%に相当する金額が控除されます。 国税局のWEBページ https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2511.htm

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 扶養控除等申告書を出していないのであれば引かれます。

    1人が参考になると回答しました

  • 確定申告で帰ってくるくらいな気はする 民間と公務員での差はない

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる