教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警察官の採用試験で一時は教養試験なんですが絶対にスーツじゃないと行けないのでしょうか?

警察官の採用試験で一時は教養試験なんですが絶対にスーツじゃないと行けないのでしょうか?

56閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 警視庁や大阪府警の2次試験で私服で着ている人もいました。その人がどうなったかは知りませんが

  • 1次はジャージでも問題ないですよ。 金髪でも問題無かったです。 毎年、警察官なんか余裕で合格できる難関大学の法学部の子達が、憲法に定める自由の定義を立証する為に、金髪やジャージで受けていますよね。 論文に使えますから。 私の大学でも、仲間達と立証しましたね。 皆、普通に最終合格しましたよ。 むしろ、首席答弁案内が来たりしましたね。 言い方は悪いかもですが、たかが地方公務員の警察官試験ですからね。 難易度を偏差の定義を利用して数値化したならば、公務員の中では最底辺に分類される試験でして…。 予備校さんやらでも、立証されていますよ。 その為に、予備校の若手講師が公務員試験に混ざっているわけでして…。

    続きを読む
  • 絶対スーツでなくてもいいですが、その時点で印象が決まります。 就職試験、面接などは、基本スーツです。 体力測定の場合はジャージでも構いませんが、教養試験や適性検査などは普通スーツです。 指示書などにはあえて『私服』と記載されることが多いですが、常識があればみなスーツで来ます。 髪も黒色短髪が基本です。 警察の試験ですから。 なる前から常識をわきまえていない人は、必要ありませんからね。 気を付けてください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 別に構わないよ。ママンに受けさせられた金髪、ピアス、サンダルの奴もいますし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる