教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

土地家屋調査士試験の書式の修正方法について

土地家屋調査士試験の書式の修正方法について調査士試験の書式で誤記をした場合の修正方法について教えていただければ幸いです。 申請書と作図どちらも修正方法お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします!

552閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 訂正は訂正する字句に線を引き、近接箇所に訂正後の字句を記載し、加入は加入する部分を明示して行い、削除は削除する字句に線を引いて、訂正、加入又は削除したことが明確に分かるように記載する)←本試験注意文から つまり、採点する人がここを訂正した、ここに加入した、ここを削除したことが分かればいいです。 あと、図面の方ですが、私はボールペンで描いてしまってから間違いに気づきました。もう消しようがないので、その線上に××を書いて訂正した線を新たに描き足しました。これがどれくらいの減点になったのかはわかりませんが、一応合格していたので、これでもある程度点数はもらえたものだと思います。

    続きを読む
  • 試験開始前に修正の方法は教えてくれます。 実務上のそれとは違う年度もありえますので、余計なことは考えなくてもよいです。問題用紙にも書いてあったはずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる