教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

通っている習い事が時間通りに終わりません。

通っている習い事が時間通りに終わりません。帰りも遅くなってしまうので講師にもう少し時間通りにやってほしいとお願いしたら他の保護者から「先生は厚意でやってくれているし、こちらも倍の時間習えて有難いのに余計なことを言わないで欲しい」と反発がありました。団体競技だし、1人だけ辞めさせる訳にもいかないし、子供も好んでやっているので我慢していますが その後も時間通りには終わりません。ノイローゼになりそうです。 私がおかしいんでしょうか?

続きを読む

329閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 倍の時間はやりすぎですが、団体競技なら1人の都合で文句をいいすぎるのも難しい。それでストレスになるくらいなら最初から1〜2時間プラスを時間通りと考えたらいいのでは? 例えば正規の練習時間が5-6時ならやらせるけど、5-7時ならやめさせます?やめさせないですよね。 お子さんに子供携帯でも持たせて終わったら帰る準備する前にまず連絡させる。連絡があったら迎えにいく。これでいいでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • もし私だったら、質問者様と同様、時間通りに終わってもらいたいです。「長くやってもらってるんだから、お得!」みたいな考え方は、私にはないです。皆それぞれ予定とか生活というものがあるし、時間外に残れる人だけ残って特訓(残るかどうかは自由)という、選択肢があるならいいのにと思います。時間内で成果が挙げられない、こなせないというのであれば、それは指導者として指導計画が不十分と言わざるを得ません。

    2人が参考になると回答しました

  • 時間通りに終わらないことで何に困ってますか? 私もどちらかと言えばありがたく思うので。 もし次に予定があるとか時間通りに帰りたいならお子様だけ連れて帰れば良いのでは?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる