教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

千葉市の公務員について質問です。現在、大学2年生です。2026年の千葉市の上級事務の行政Aの時間を受けたいと考えています…

千葉市の公務員について質問です。現在、大学2年生です。2026年の千葉市の上級事務の行政Aの時間を受けたいと考えています。しかし、そこそこ地頭が良くなければ、1次試験すら突破できる可能性はないでしょうか?大学の中でも、これと言って頭が良いわけではないので、諦めて民間企業へ就職した方が良いのでしょうか? 大原の公務員講座を受け、勉強を始めようか考えているのですが、もし落ちてしまったら時間とお金の無駄になってしまうのではないかと考えてしまいます。せっかく親が公務員講座代を支払ってくれる為、やるからには努力しようと思うのですが、落ちてしまった場合、民間企業への就職も怪しくなってしまうのではないかと心配になります。 分かりづらい文章で申し訳ありません。ここまで読んでくださりありがとうございます。

続きを読む

141閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まだ2年生なら受験まで2年ありますよね。2年あれば余裕ですよ。 私なんて、まともに勉強始めたのは3年生の冬です。それでも国家、地方上級ともに1次試験通るくらいにはなりましたから、2年もあれば国家総合職以外は余裕です(国家総合職だけは努力だけではなんともならない部分もあります)。 2年フルで勉強に費やす必要もなく、民間対策と並行しながらゆっくり勉強していけば良いのではないでしょうか。

    ID非公開さん

  • まだ1年以上あります。 大学生ですよね・・・努力して、準備すれば、 十二分に大丈夫だと思います。 地方公務員の倍率は年々、低下傾向にあります。 国家公務員もそうらしいです。 でも、不安なら模擬試験とか問題集とかあります。 覗いてみたら、どうでしょう? 大学入試より易しい・・・大学によるのかもしれませんが、 合格最低点は、そんなに高くありません。 一次試験だけ受かっても、ではありますが、 一次試験は通りそうに思えてくるのではないでしょうか。 まだ1年以上あります。 途中でサボったりせず、努力を継続することが出来れば、 通ると私は思います。

    続きを読む
  • 両方受ければいいのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる