教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

裁量労働制のみな自分を超えた残業代ってでますか? 今年から裁量労働制になったのですが働く側のメリットを教えてください

裁量労働制のみな自分を超えた残業代ってでますか? 今年から裁量労働制になったのですが働く側のメリットを教えてください

23閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 裁量労働制が法令改正によりこの4月から同意制になったのにあわせ、制度説明を受け同意されたのでしょうか。 裁量労働制の協定事項で、出勤さえすれば、何時間働いたとみなし時間が規定されてます。みなし8時間と協定されていれば、日どんなに働いても時間外労働はつきません。たとえば9時間とみなし時間が協定されていれば、1出勤ごとに1時間時間外割増賃金が付きます。同8時間でも週6出勤目からは週40時間こえとして、こちらが時間外労働となります。 メリットとしては、専門性をフルに生かして短時間でしあげられるなら、そのまま帰宅できることです。デメリットとしては裁量性に理解のない上司が定時になるまで帰ることをゆるさないことでしょう。

    続きを読む
  • みなし労働時間が1日8時間を超える場合、超過時間は残業代が発生します。また、みなし時間を超えて残業する場合も残業代が発生します。 但し、時間は労働者側で管理し会社に請求します。 残業時間の根拠として、上司に残業の事前申請と、承認を得ておく必要があります。 働く側のメリットとしては、「1日8時間拘束」されません。 やる事が終わっていれば昼で仕事を切り上げて帰る事も出来ます。

    続きを読む
  • うちの会社は出ます。 メリットは残業しなくても手当が出ることや、退勤直前に声かけられて定時を1分過ぎてしまったこれどうするのみたいなつまらないことで悩まなくていいことかなと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

裁量労働制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる