教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活生に質問です。 誰かの動画で面接は少しミスをしてもいいから自分の思いを伝えよと言ってました。 ↑

就活生に質問です。 誰かの動画で面接は少しミスをしてもいいから自分の思いを伝えよと言ってました。 ↑この助言って中小企業受ける人には適してそうですが、大企業受ける人には全く適してないと思いませんか?多分大企業は毎年数えきれないくらいの受験者がいるでしょうしね...

続きを読む

14閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • 「少しミスをしてもいいから」 どういう“ミス”を少しくらいならと言っている動画か知りませんが、回答者の私見はこうです。 *絶句はまずいが、少々間が空いたり返答のペースが乱れるくらいは許容範囲 *返答内容の根幹の語句を使い間違え、意味が全く違ってくるミスは危ういが、多くの人が間違えやすい慣用句などの誤用は許容範囲 *事前の送付書類と異なる内容を語りたい場合、前置きなしだとまずいが、前置きで内容が変わることを断ってからの説明は許容範囲 *真実に第一志望本命の面接に臨む場合、第一志望中の第一志望と強調していくうえで、他社の進捗状況をつぶさに説明はせず、アバウトな状況説明にとどめる 少しのミスでも減点される採点方式のスポーツ競技のイメージでなく、早い話が、 ※面接官は多々の応募者の言うことを何でもかんでも真に受けるわけでなく、真実に心の底からそう思っての言か、「言っておかないとまずいから」程度の建前かくらいは簡単に見抜くと思ってください。 その意味で「少しミスをしてもいいから自分の思いを伝えよ」は間違ってなく、自分の思いよりも“思惑”を主に伝えることで失敗します。ミスのあるなしにかかわらず…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる