教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

数的推理、苦手で不得意だけど公務員受かった方、いらっしゃいますか( ; ; ) 3月ごろから公務員の勉強を初め、判…

数的推理、苦手で不得意だけど公務員受かった方、いらっしゃいますか( ; ; ) 3月ごろから公務員の勉強を初め、判断推理、数的共に解法の玉手箱を使用しています。ですが、数的推理に関しては回答を読んでもなんでこうなるのか、さっぱりわかりません、、。 わかるところはわかるのですが、理屈というか、なぜそうなるのかを理解するまで長くて2時間ほどかかってしまいます。 おそらく、小学校から中学までの知識がだいぶかけているのかと。。 専門は今憲法のスー過去3周目で、結構覚えてきていて、おそらく暗記力はいいのかな、と思い込んで自信を持って頑張っています。 4月からやり始め3週目です、遅いですかね、 あと、現在民法をやっていて、8割ほど一通り解き終えました。 専門は進みを実感できるのですが、数的に関してはもうだめです。確率 組み合わせなど、歯が立たないです。 こんな感じだけど受かったよってかた、いらっしゃいますか? また、1日5問ずつで精一杯なのですが、ペースは遅いでしょうか、もっと増やした方がいいでしょうか。 国家一般を目指しています。

続きを読む

102閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 大丈夫です。 試験の1ヶ月前から始めましたが、なんとかなりました。 ですので、あきらめずに頑張ってください。

  • 現職です。受験したのはずいぶん前ですが… 私もとにかく苦手で、正直諦めかけたくらいですが、受験当日にはなんとかなりました。 準備としては、とにかく反復練習です。量をこなす事で質的な変化が現れます。 少し極端かもしれませんが、同じ問題を何回も解いて、「このパターンの問題はこういう式を立てるのだな」と身体で覚えました。スポーツ感覚です。 その観点からいうと、一日5問は少ないですね…一度解いた問題でもいいので、とにかく量をこなして身体にパターンを叩き込みましょう。 苦手分野がわかっているのはとても良いことです!そこを重点的に対策すれば得点源になり得ますよ。 確率、組み合わせは時間さえあれば、力づくで全パターン探索することもできますよね。解説はカッコいい解き方を示しがちで、無駄に難解だったりしますが、力づくの方が手取り早かったりします。 いっそ他の問題を解いたあとの余った時間で対処するというのも作戦としてはアリかもしれません。 公務員試験は難関大学入試のように根本的な理解を前提にしたひらめきや発想力を問われるわけではないので、とにかくパターンを覚えるつまらんゲームと思って量をこなしてください! ご健闘をお祈りします。

    続きを読む
  • 僕も、理系の大学3年生で去年の11月から勉強して、令和7年度の国家一般職(行政職)と裁判所事務官の試験を受ける予定です。得意、不得意それぞれで個人的な目安にしてもらったら嬉しいです。 まだ、試験には受かっていませんけど、数的推理と判断推理に解く問題数(目安それぞれ10問ずつ)を増やした方いいと思います。 専門試験は、どの科目も初めて勉強したんですけど、スー過去で憲法、民法は4回繰り返したら、過去の試験の問題で8割は解けました。 僕は、ミクロ経済が一番苦戦しましたね。現在の専門科目の中心は、マクロで一周目の最中ですけど、個人的にはマクロの方がミクロより解きやすいです。 夏休みまでに、教養を4割で憲法、民法、経済、行政法などの専門科目を6割、年末までには、教養科目が5割から6割、専門科目が8割解けるとけるように勉強しています。 理系ですけど、僕も毎日教養科目の勉強して、専門科目よりも数的や判断が一番難しいと思います! 大学3年生で今が楽しい時期だと思うけど頑張って下さい。 長文で、すみません!

    続きを読む
  • 数的推理、めちゃくちゃ苦手でした。もう何年も前のことですが、かなり苦しんだことを良く覚えています。知識が欠けているというよりは、おそらく慣れの問題と、相性の問題が強いのではないかと個人的には思っていました。 こればっかりはがんばって解いてコツをつかむしかないです。私も1日数問しか解けなかったり(5問も解けていなかったかも)、解いても全部間違えたり分からなかったりして本当に不安で泣きそうになりました。模試でもできなかったり、SNSで「余裕だぜ」みたいなつぶやきを見てへこんだりしていました。本番も果たしてどれだけ点が取れていたのか、今となっては分かりません。 そんな私ですが、国家総合職のある区分で1位通過して今も公務員として働いています。いろいろ運が良かったことは否めませんが、あきらめずにやって良かったとは思います。 こういうヤツでも合格していますので、元気を出して少しずつでも進んでください。健闘を祈ります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる