教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休や育休は入社後、何年目が気まずくないでしょうか。。 現在22歳で2年契約の社員として歯科衛生士をしています。(新入社…

産休や育休は入社後、何年目が気まずくないでしょうか。。 現在22歳で2年契約の社員として歯科衛生士をしています。(新入社員半年目です)2年後いま働いている歯科医院を退職して現在お付き合いしている彼のいる他県に引っ越す予定です。 彼はなるべく早く籍を入れて子どもが欲しいと思っているらしく自分自身も籍を入れることに関しては前向きに考えているのですが子供を授かるタイミングが2年後だと無職のまま子育てをすることになるのが少し心配です。とはいい他県で新しく入社してまもなく子供ができ産休や育休を取るのも迷惑ですよね。タイミングが難しいな、、と。 同業者で産休や育休を取られた方は何年働いてから取得されましたか?周りの人は何年でした。とかでも構わないです

続きを読む

406閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    周りは3~5年後とかだったと思います。勤務し始めて1.2年後とかの人は産休育休取らずに辞めていきました。 2年後退職するならこの2年間しっかり貯金して、赤ちゃん授かり1歳から保育園・就職、となると思います。 ただ、赤ちゃんもすぐ授かれるとは分からないのでパートとかしながら妊活したらいいと思います^^

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる