教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休取得者分の仕事の分担について 今 私の働いている会社は18人ほどです。 現在18人の内、女性2人が育児休…

育休取得者分の仕事の分担について 今 私の働いている会社は18人ほどです。 現在18人の内、女性2人が育児休暇中です。 保育園のタイミングもあり戻って来るのは、早くても1年後です。更に近いうちに男性1人、女性1人が育休を取得予定です。 育児休暇中は人員の補充はなく、抜けた人の仕事を残りの人で補い合います。 当然 仕事の負担、残業は増え、休みを取るのも困難になってきます。 少子化対策としては素晴らしい制度と思いますが、負担の増える社員に対しては、会社は何かフォローする制度はないのでしょうか。 今までは、1人ずつ位の育休だったので、仕事の負担も今程は多くなかったです。 これから結婚して行き、育休を取られる人は増えて来ると思うので、育休中以外の社員は常に不満を抱えてる状況です。 もちろん育休を取られている方は、権利なのでその方達への不満はありません。 会社にも人員補充の依頼をお願いしましたが、無理との事でした。 皆さん大人でいい人なので、口や態度に不満は出しませんが、今や今後の状況について、感じている事は同じだと思います。 今の状況が嫌なら会社を辞めるしか選択肢はないですか?

続きを読む

76閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    小さい会社だからだと思います。 私が働いている大手は人の入れ替わりが激しく、玉突きで店舗異動になるので、誰かが抜けたら必ず補充があります。 病欠でも応援がきますし、最悪、エリアマネージャー自身が応援に入ることもあります。

  • 中小企業はこれが問題なんですよね。 もうちょっと大きな会社に転職した方が、派遣社員を雇ったりして産休育休のカバーもしっかりしているし、働きやすいと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる